師走のアメヤ横町
今年も今日でおしまい。
関東地方は比較的穏やかな気候だ(日本海側は大変ですが・・・)。
師走の買い物をした。
アメ横に行く前に、ヨドバシカメラ秋葉原店へ立ち寄る。ここは景気がよさそうだが、ゲームソフト売り場は去年の大みそかよりは列の並びが少ない・・・。DSもWiiもそこそこ普及したからかな。
子供がデジタルオーディオがほしいというので。実は先日、姉に買ったばかりだ。
年末年始用の価格であるが、ずいぶんと下がっている。
Sonyのウォークマンはこれで四回も買うけれど、そのたびに機能アップや内蔵メモリーが増えているのに、値段が下がっている。
本日は、ワンセグ付きの4MBタイプを買う。ワンセグなど必要ないはずだが、17800円の20%ポイント還元は安い(少なくとも最近では)。
実は、軍人将棋を探しに行ったのだが、あいにく売り切れで、入荷していないとのことだった。あまり出ないようだ。残念。
仕方ないから、ジャイロを買った。昔懐かしい宇宙ゴマであるが、子供が知らないというので、買った。しいて言えばワタシ用。
アメ横についたのは三時半ごろ。例年より混んでいる感じはしなかった。できれば一方通行にしてくれると安全だと思うのだけれど・・・・事故が起きてからでは遅いように思う。
危機感あふれる混雑ぶり。良い意味の活気。表示価格のいい加減さ。相対での売り方。雑然とした風情。
師走の風物詩ではある。
何に役立つわけでもないけれど、社会見学として子供に見せたいだけだ。
マグロ、カニ、エビを少量買ったが、やたらと重い・・・
今年は食の安全が問題になったけど、どれも輸入ものだろう。大丈夫かな
行きも帰りも電車は比較的すいていた。「例年よりは活気がないのかもしれない」と先入観を持って思った一日だった。
帰宅したら駅頭のイルミネーションがクリスマス用から変化していたので、撮ってみた。
« 今年最後の上平公園ジョギング。疲れた・・・ | トップページ | 2009年のブログは年賀状から »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新駅名、高輪ゲートウェイ不評が起こした社会的混乱(2018.12.06)
- ゴーンはカネと共に去りぬ(2018.11.21)
- 炎天下の車のダッシュボードで温泉卵を作る方法(2018.08.04)
- キリン・ザ・ストロング9%のコーラ味は一体何だこりゃ(2018.04.12)
- クリスマスカードみたいに届いた日産リコール通知(2017.12.25)
コメント