« 今日、電車の中でのこと。お婆さんと若夫婦 | トップページ | 本(書籍)の返品率という記事 »

2010年1月21日 (木)

久しぶりにパソコンの面白い記事2点。10年春パソコンとゴトウ氏のvaio X

インテル新CPU「Core i5/i3」で10年春パソコンはこう変わった

nikkei netのIT PLUSの記事。
昨年秋冬モデルからWindows7に切り替わり、今10年の春モデルからハードウェアのCPUのモデルが大幅に変わった。という記事、具体的なメリットや性能比較が書いてある。久しぶりの大幅モデルチェンジだから、Windows XPユーザーなら買い時だと思う。

ゴトウがVAIO Xをメインモバイルノートとして導入          
~AtomがCore 2 Duoを食った


この記事も面白い。個人的にはVaio Xに興味があるから、複数ノートを持つなら、これは必ず候補になるとおもう。

atomがCore 2を食う、というのはよく分かる気がする。vaio Xのように全体性能がそこそこあって、持ち歩くことが苦にならないパソコンというは、性能の低さを上回る価値があるし、パソコンの利用スタイルを思い切り広げると思う。でも、実際には使っていないので、単なる期待なのかもしれないけれど・・・

著者はたしかcpu等の技術解説で有名な人だが、彼の寝たきりになっても使える、というパソコン部屋は面白い。

それにしても、pc online のパソコン評論家氏の記事は、底が浅い内容が多い。専門性が無いから素人受けするのだろうが、物欲とか所有欲とかのコメントも少し気になる。そんなに長く使う道具ではないと思うし、パソコンにステータスがあるわけでもない。

« 今日、電車の中でのこと。お婆さんと若夫婦 | トップページ | 本(書籍)の返品率という記事 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 今日、電車の中でのこと。お婆さんと若夫婦 | トップページ | 本(書籍)の返品率という記事 »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。