« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

2010年4月の3件の記事

2010年4月19日 (月)

放送大学の会計の授業からネット検索の深みへ

放送大学で現代の会計(’08)、第3回  キャッシュフローの簿記・会計~第3の基本財務表~                                                                 
担当講師:石川 純治(駒澤大学教授)

偶然、チャンネルを切り替えていた午後一時に見た。ふーん、と思って少し観ていたら、途中で中座することになり全部見られなかった。

ビデオを撮ればよかったと悔やんだ。
詳しい内容が見られないか、再放送はいつか、と思い、放送大学のホームページへ行った。
次は2学期に放送するとの事だった。
うーむ、待てないな・・・

気になったのは、キャッシュフローの計算式である。
非常に明快な式で説明されていた。
増分B/Sの式  ⊿C+⊿NC=⊿L+⊿K+⊿Π 
ここから、
⊿C=⊿L+⊿K+⊿Π-⊿NC である。
 (式は石川先生の論文より引用)
まさしく間接法のキャッシュフロー計算式そのものである。

なるほど、と思った。もっと詳しく知りたくて調べた。
ネット検索では 残念ながら
⊿Cなどはヒットしなかった。普通のキャッシュフロー解説や作り方解説が多い。

多分と思い。
 石川 純治先生の著作を当たった。それに該当する本があったが、アマゾンでは在庫切れだった。
更に調べたらご本人のホームページが有り、たくさんの論文が開示されていた。
IT利用にも積極的に取り組まれているようで、開示が豊富だった。

専門的な内容だから私には敷居が高いが、当該のキャッシュフローに関するドキュメントもあった。放送大学用のようだ・・・
 図版は見られないのが残念だったが、
 なんだかんだと言いながら、こうしてある程度辿りつけることができるものだ。

2010年4月 3日 (土)

まだOSのシェアは Windows XPが多い。ブラウザーはFirefoxがシェア上昇

アクセス解析ではまだまだ Windows XPが多い。ブラウザーはFirefoxが増えてきた

久しぶりに最近の、ホームページに来るアクセス統計をとってみた。
2010年1月から3月までの集計である

ブラウザーでfirefoxのシェアが海外では30%へ急騰しているとのニュースが有った。

自分のサイトではどんなものかと思い、調べてみた。

その前に何気にosを見たら、なんとWindows XPユーザーの多いことか。 75%は予想外だった。法人パソコンはまだまだXPが多いのは知っていたが・・・。
Windows 7などはその名の7%にも満たない 

Os2010























Ph1

ブラウザーは、ニュースにあるほどfirefoxが多いわけではない。

私のサイト訪問者では9%程度だ。日本ではまだ少数派、法人パソコンではIEが優先なのだろう。
自分がいつごろから使い始めたか定かではないが、7-8年くらいは前ではないか?
当時は1%にも満たないので、とても代替えブラウザーにはならないと思っていた。今では海外で30%を越すシェアだという。

 

ボランティアが作っているとはいえ、コツコツと確実に改良を重ねていると、メジャーに成れるのだ、ということに敬意を表したい。
日頃はFirefoxを主に、Chromeを副として使っている。

いずれFirefoxがシェア50%を超す日がくるのではないか。その前にIEがシェア50%割れとなる日のが早くくるということになる。

2010

 

2010年4月 1日 (木)

Thinkpad X201s の見積

少し軽量化されたのがX201s

レノボのサイトはわかりにくい。あるいは製品情報が不親切なのだろうか?

最軽量で1.1kg  4セルバッテリー 4.1時間
標準仕様の6セルだと 1.23kg  8.1時間  でも4セルのが値段が高い

LEDバックライト付12.1型WXGA+ TFT液晶 1,440 x 900ドット

Core™ i7-620LM

タッチパッド付きの写真例もないとおもって探したらギャラリーにある。とてもわかりにくい。というか新規に来た人には親切ではない。

LEDバックライト付12.1型WXGA+ TFT液晶 1,440 x 900ドット

Core™ i7-620LM     153,000円ほど

Thinkpad201s_7

CPU core i5/i7の違いの記事


« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。