« Thinkpad X201s の見積 | トップページ | 放送大学の会計の授業からネット検索の深みへ »

2010年4月 3日 (土)

まだOSのシェアは Windows XPが多い。ブラウザーはFirefoxがシェア上昇

アクセス解析ではまだまだ Windows XPが多い。ブラウザーはFirefoxが増えてきた

久しぶりに最近の、ホームページに来るアクセス統計をとってみた。
2010年1月から3月までの集計である

ブラウザーでfirefoxのシェアが海外では30%へ急騰しているとのニュースが有った。

自分のサイトではどんなものかと思い、調べてみた。

その前に何気にosを見たら、なんとWindows XPユーザーの多いことか。 75%は予想外だった。法人パソコンはまだまだXPが多いのは知っていたが・・・。
Windows 7などはその名の7%にも満たない 

Os2010























Ph1

ブラウザーは、ニュースにあるほどfirefoxが多いわけではない。

私のサイト訪問者では9%程度だ。日本ではまだ少数派、法人パソコンではIEが優先なのだろう。
自分がいつごろから使い始めたか定かではないが、7-8年くらいは前ではないか?
当時は1%にも満たないので、とても代替えブラウザーにはならないと思っていた。今では海外で30%を越すシェアだという。

 

ボランティアが作っているとはいえ、コツコツと確実に改良を重ねていると、メジャーに成れるのだ、ということに敬意を表したい。
日頃はFirefoxを主に、Chromeを副として使っている。

いずれFirefoxがシェア50%を超す日がくるのではないか。その前にIEがシェア50%割れとなる日のが早くくるということになる。

2010

 

« Thinkpad X201s の見積 | トップページ | 放送大学の会計の授業からネット検索の深みへ »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« Thinkpad X201s の見積 | トップページ | 放送大学の会計の授業からネット検索の深みへ »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。