Thinkpad X201s の気になる記事
最近自分のお気に入りに入れたマイコミジャーナルというサイト。
ThinkPad X201sのレビュー記事があった。
問題は中身じゃない。
●ブログに転載という機能があるけど、試したことがないのでテストしてみる
ところが、nifty用(ココログ)のスクリプトが無いこと。ココログとはとてもマイナー存在なのかと気になる。
記憶ではココログはブログでは草分け的存在だったんじゃないのかな?
Livedoorブログ、amebaブログの方はこちら を使ってみた。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/06/22/x201s/002.html
ということで、うまく行った。
なるほど、こうなっているのか、と新鮮なオドロキ。
1.ブログパーツの挿入
2.埋込リンクタグの挿入
ThinkPad X201sの魅力はキーボードなんだが、それにしてもバッテリーの最軽量モデルで4時間というのは、モバイルとは言えないよ。
12.1型ワイド(1,440×900ドット)とはどの程度なんだろうか? 老眼にはきついですかね。年齢制限ありですか?
« 住金マネジメントの経営シミュレーション・セミナーの一こま | トップページ | 本田圭佑選手の凄さは、冷静なプレー力にある »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- すばらしい動画。(2023.11.10)
- 県議選 上尾市の投票所別の増減とAI市(2023.04.12)
- スマホ普及率が70代で8割?と詐欺(2023.04.02)
- Chat GPTは始まりにすぎない。トランプ逮捕の写真へ(2023.03.27)
- AI_チャットGPTが問う、迫る恐怖と期待(2023.02.08)
« 住金マネジメントの経営シミュレーション・セミナーの一こま | トップページ | 本田圭佑選手の凄さは、冷静なプレー力にある »
コメント