セパレートPCという新しいPCの姿
アップルのiPadにキーボードを付けると、パソコンになる
ブルートゥース型キーボードをつなげると、パソコンそのものになる。
ipad単体で使う場合は、ソフトキーボードが画面に表示される。
ipadは、ビューワー的な使い方が主だと思う。
再生専用のウォークマン登場のように。
自宅やオフィスの机上では、ディスプレイ専用として使い、キーボードをつないでPCとして使う。そんな使い方にすれば、オールラウンドになる。
あるいキーボード側に強力なCPUを乗せて、切り替えて使うというのもあってよいのではないだろうか。
本当の意味での分離型、セパレートPCである。外出時はディスプレイだけでスレートPCになるのだ。
親亀子亀パソコン。
スレートPCとかタブレット端末というものはデザインも性能も画一的になりやすいので、そんなセパレート構想のシステムとしての提案もあってよいのではないだろうか。
そう思っていたら、そんな製品が見つかった。Eee Pad 来春発売らしい。
最近のコメント