試合時間は日本シリーズの歴史に残るけど、内容は凡戦だった
あー、やっと終わった中日-ロッテ戦、延長15回の引き分け試合。あと少しで深夜12時とは。
確かに9回の前後では面白かったような気がする。でもその後は、ただじれったいだけの
消耗戦ではないのかな。
アナウンサーは、球史に残るいい試合みたいなことを言うのは仕方ないけど、決してそうではないと思った。決めるところで決められない、イライラが募る試合だった。
ピッチャーが良いのか、貧打線比べなのか・・・
しいて言えば、中日のセンターのファインプレーは良かった思う。
球史に残るような良い試合になるには、延長の中でロッテが点を入れ、その裏、中日が追いつく、これが二回くらいあったらすごいと思う。
四球崩れやバントミス、決定打不足では、ただいたずらに長かっただけだ。応援しているファンには手に汗握るけど、そうでないとダラダラと長い試合と見える。
土曜日だから、遅くまで見ていられたという人が多いのではないかな。
でも、とにかく選手の皆さんご苦労様。 お客も疲れたろうな。
興業的には試合数が増えるかもしれないので、関係者には球史に残る商売になるかもしれない。8試合まで行けば。
« セパレートPCという新しいPCの姿 | トップページ | 防災訓練の中での経営シミュレーション(ビジネスゲーム)研修 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 埼玉県駅伝競走の第一中継所風景_上尾駅前(2023.02.05)
- 深夜三時まで歴史に残るワールドカップの決勝戦を見た(2022.12.19)
- 3年ぶり開催の上尾ハーフマラソン、学生有力ランナー(2022.11.19)
- もみじの次はさくらが咲いた(2021.08.04)
- 五輪開会式イベントには予選は無かった(2021.07.28)
« セパレートPCという新しいPCの姿 | トップページ | 防災訓練の中での経営シミュレーション(ビジネスゲーム)研修 »
コメント