« セパレートPCという新しいPCの姿 | トップページ | 防災訓練の中での経営シミュレーション(ビジネスゲーム)研修 »

2010年11月 7日 (日)

試合時間は日本シリーズの歴史に残るけど、内容は凡戦だった

あー、やっと終わった中日-ロッテ戦、延長15回の引き分け試合。あと少しで深夜12時とは。

Photo

確かに9回の前後では面白かったような気がする。でもその後は、ただじれったいだけの
消耗戦ではないのかな。

アナウンサーは、球史に残るいい試合みたいなことを言うのは仕方ないけど、決してそうではないと思った。決めるところで決められない、イライラが募る試合だった。
ピッチャーが良いのか、貧打線比べなのか・・・

しいて言えば、中日のセンターのファインプレーは良かった思う。

球史に残るような良い試合になるには、延長の中でロッテが点を入れ、その裏、中日が追いつく、これが二回くらいあったらすごいと思う。

四球崩れやバントミス、決定打不足では、ただいたずらに長かっただけだ。応援しているファンには手に汗握るけど、そうでないとダラダラと長い試合と見える。

土曜日だから、遅くまで見ていられたという人が多いのではないかな。

 でも、とにかく選手の皆さんご苦労様。 お客も疲れたろうな。
興業的には試合数が増えるかもしれないので、関係者には球史に残る商売になるかもしれない。8試合まで行けば。

« セパレートPCという新しいPCの姿 | トップページ | 防災訓練の中での経営シミュレーション(ビジネスゲーム)研修 »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« セパレートPCという新しいPCの姿 | トップページ | 防災訓練の中での経営シミュレーション(ビジネスゲーム)研修 »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。