« マウスコンピュータのBTOこんなに安いとは | トップページ | ある経営シミュレーション研修の総括コメント -- 0 »

2010年11月17日 (水)

本日、Yahooの検索結果がgoogleに変わった。

今日、yahooの検索エンジンアルゴリズムがgoogleに変わったようだ。

Yahoo

いつか、いつかと首を長く待っていた。ようやくYahooの検索結果にgoogleと似たような検索結果が出てきた。

年末ごろとの噂を聞いていたが、SEOの立場からは 祝日だ。

yahooでキーワード検索してみれば、すぐにわかることだが・・・
そしてgoogleでも検索してみればよい。顔はYahoo、頭はGoogleだ

検索結果画面の一番下に
Copyright (C) 2010 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
とでると新しい検索エンジンとのことらしい。

それではつまらない、という人もいるだろう。

でも、従来からyahooの検索上位はどうしてこんな内容の乏しいサイトが来るのだろうかという例が多かった。

少なくとも、個人的にそう思っていたので googleを第一に、yahooは二の次で検索していた。

今まで、Yahooの検索結果では上位に来たのに、Googleでは極めて下にあるようなサイトは、今回のYahoo検索エンジン変更は致命的だ。そもそもWeb上に無いのと同じようなものだ、死亡宣告だ。

今回の変更はビジネス的には賛成なのだが、個人的にはつまらない側面もある。

googleで探しきれなかった内容が、yahooで見つかるという、驚きが失せる。

果たして中期的にはどうなるのだろうか?



« マウスコンピュータのBTOこんなに安いとは | トップページ | ある経営シミュレーション研修の総括コメント -- 0 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« マウスコンピュータのBTOこんなに安いとは | トップページ | ある経営シミュレーション研修の総括コメント -- 0 »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。