IBMホームページビルダーVer13 の既定編集画面と担当者の対応
IBM PCソフトウェア・ヘルプセンターの担当者の応対はよかった
Windowsトラブルからの復帰作業の一つとして、ホームページビルダーの再インストールをした。
正常にインストールして、既存のサイトデータの読み込みも完了した。
で、開いたのだが、なぜか、ページ編集で一瞬開いて、すぐにページ/ソース画面モードに切り替わる。他のページをリンクで開いても「ページ/ソース」画面になる。
いちいち、ページ編集をクリックしないといけないので、面倒だ。
ツール、オプションで選択できるのかと思ったが、そのような機能はなかった。
ということで、電話した。
担当者もすぐには即答できなかった。熱心に丁寧に対応してくれたのだが・・・
間違いのもとは。
ようこそダイアログで かんたん、スタンダード、エディターズ
この3つのいずれかを選ぶのだが、エディターズで選ぶと、常にページ/ソースなのだ。
スタンダードで選ぶと、ページ編集が既定の画面モードになる。
しかし自分は今までエディターで使っていた記憶がある。
ところが、スタンダード画面で「かんたんナビ」を消すと、エディター画面と同じになるのだ
実はこちらでずーと使っていたことを忘れていたから、起きた勘違いなのだ。
トラブルでもないし、不可解なことだから、担当者もすぐにはわからなかったようだ。
笑ってしまった。サポートの女性もほっとしたみたいだ。
もちろん、直ってよかったし、担当者にもお礼を申し上げた。
« Windows再インストール後の各種設定の復帰方法 | トップページ | Windowsメールのごみ箱を空にする、受信メールの振り分けフォルダの表示方法 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- すばらしい動画。(2023.11.10)
- 県議選 上尾市の投票所別の増減とAI市(2023.04.12)
- スマホ普及率が70代で8割?と詐欺(2023.04.02)
- Chat GPTは始まりにすぎない。トランプ逮捕の写真へ(2023.03.27)
- AI_チャットGPTが問う、迫る恐怖と期待(2023.02.08)
« Windows再インストール後の各種設定の復帰方法 | トップページ | Windowsメールのごみ箱を空にする、受信メールの振り分けフォルダの表示方法 »
コメント