CES2011始まり。いよいよSandy Bridge搭載パソコンの発売へ
インテル第2世代Core iプロセッサ、Sandy Bridgeを正式発表へ
各PC情報サイトでは連日、報道している。
サンプル版もすでに出ていて各種のベンチマークが発表されている。
●pc online の記事(sandy bridge 新core iシリーズの種類と価格)
価格は据え置きか、少し安いように見受ける。新製品だからと言って高価格に設定されているわけではなさそうだ。
さっそくマウスコンピュータから搭載パソコンの発売予告と価格が出ていたが、現行のcore i5-605、 core i7-870と比べても同じ価格のようである。
マウスコンピューター、7万円台からの第2世代インテル® Core™ i7 プロセッサー
搭載のデスクトップPCを1月9日0時01分より販売開始!
-------------------------------------------------
ところで、ヨドバシカメラのネット販売ではパナソニックのLets noteS9が激安処分になっている。
CF-S9LYFFDR [Let'snote S9シリーズ 12.1型ワイド液晶/HDD500GB/DVDスーパーマルチドライブ ブラック] 特価:¥172,900 (税込) 24%還元 (41,496ポイント)
ポイントを引いたら131000円台。たぶん、これが底値だろう。N9よりも安いのだから。この後は在庫僅少になるから値上がりに転じると思う。
思わず注文したくなった。
この商品でも何ら問題ないのだが、とりあえず次期新製品Lets note S10でのパフォーマンスを見てからとしよう。
また一年後の2012年には22nm製造のIvy Bridgeだもんね
1/8 ヨドバシのネットではポイントが13%へ。入荷後即時発送の扱いになっていた。
1/10 夜 価格を16,3300 13% で 142071円。不思議な上げ下げ。入荷後は同じ
1/12当たり、ポイント10%になった
1/18 すべてのレッツノート商品は消えた といのか、パナソニック製品がなくなった。!
いよいよ次機種の春モデル Lets note S10発売近いか?
もちろんSandy Bridgeでないとかっこ付かないよね。まさか旧Core iシリーズのままだったりして?
« 正月のブログは箱根駅伝国学院寺田君の走りで新記録 | トップページ | 次に買いたい液晶モニターはDELLの「U2311H」か三菱か »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- すばらしい動画。(2023.11.10)
- 県議選 上尾市の投票所別の増減とAI市(2023.04.12)
- スマホ普及率が70代で8割?と詐欺(2023.04.02)
- Chat GPTは始まりにすぎない。トランプ逮捕の写真へ(2023.03.27)
- AI_チャットGPTが問う、迫る恐怖と期待(2023.02.08)
« 正月のブログは箱根駅伝国学院寺田君の走りで新記録 | トップページ | 次に買いたい液晶モニターはDELLの「U2311H」か三菱か »
コメント