« 2011年の年賀状も新聞風デザインにした | トップページ | 箱根駅伝 国学院寺田選手コースを間違えるも、健闘する »

2011年1月 2日 (日)

自動車が売れない中での軽自動車の快走と追いかける小型車

地方へ行くと、一家に一台ではなく、複数台の自動車保有になる。

電車ではなく自動車による通勤が不可欠になるから。

以下、朝日新聞の記事より引用 2010.12/14

2009年長野県では新車販売の47%が軽自動車だった。
軽自動車が50%を超えているのは、
鳥取県、島根県、佐賀県、長崎県、宮崎県、沖縄県の6県

4割以上なのは、22県もあるそうだ。
逆に東京や神奈川は20%ほど。

軽自動車は日本独自の規格だ。
それを追いかけるのが1~1.5リットルの小型車だ。こちらは世界市場が相手だ。

軽自動車がガラパゴスにならなければよいけれど・・・・

« 2011年の年賀状も新聞風デザインにした | トップページ | 箱根駅伝 国学院寺田選手コースを間違えるも、健闘する »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2011年の年賀状も新聞風デザインにした | トップページ | 箱根駅伝 国学院寺田選手コースを間違えるも、健闘する »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。