« 祝!。ブログのアクセスが70000件を超えた。 | トップページ | 伊勢原第●ホテルの名誉にかけて書いておこう »

2011年2月 2日 (水)

最悪が続く一日。カネ無し、ホテルはトラブル続き

こんなに、悪いことが続くのは珍しい一日だ。まだ途中だが・・・

夕方、新宿駅について、スイカの残高が少ないのでチャージしようと思って財布を空けたら、からっぽ。紙幣が一枚も無い。ぞーとした。
良く思い出したら、盗まれたわけではないようだ。札を別な封筒に入れたまま、忘れていた。
これでは出張はおろか、家にも帰れないが、ビルの駐車出口の係員に聞いて、りそな銀行のATMへ直行して、事なきを得た。
でも財布そのものを忘れていたらどうなるのだろう・・・とぞっとした

新宿から小田急に乗る。乗ったときはそれほどでもない。でも殺人電車並みの混雑になった。夕方のラッシュアワーなんだ。足元にキャスターケースを置いていた。下北沢当たりではすごい込みようだ。どんどん人が乗り込む。
こんなに込むなら網棚に載せればよかった。悪いことに階段近くの車両に陣取ったから、余計に込む。動くに動けない。体も痛かった。汗だくだく。かばんが壊れないか、中身のパソコンが心配。

片足を上げたら、おろせなくなった。おろしたら人の足の上。
40分位は続いたろうか長かったなー。
空気も悪く、時節柄 せきをする人も多い。

ようやく伊勢原に着いた。駅前のヨーカドーによって、トイレで手をきれいに洗ったりうがいをした。

伊勢原第一ホテルに着く。

着くなり、「本日、水が出ません」「従業員もトレイにいけないんです・・・」とかいうではないか。現在急いで修理している、とのこと

いったい、どういう日なんだ、今日は!

お湯も出ないから、風呂に入れない。
疲れていたのでテレビを見ていた。
部屋が寒い、ボイラーの調子が悪いのか?、フロントに聞いたけど、こんなものなのか?要領得ない。

なぜか部屋がくさい。なんで?。
禁煙頼んでいたのに、喫煙の部屋だった。電話したら、満室のためそうなった。

エー、ありえねー。だいぶ前に予約していたのに・・・・実は昨年とまったときも同じだった。

しばらくして、ベルが鳴っている。何だろう、とおもって室外に出たら、火災警報だ。

みな室外へ出てきた。こんどは、なんだなんだ。

私の隣は非常階段だ。それを確認した。でもどうやって開けるのだろう?

直ぐに「ボイラー室のトラブルで鳴った」というような、放送があった。はっきりと聞き取れないが誤報らしい。

部屋へ戻ろう思ったら、鍵がかかって戻れない。
オートロック。
寝巻きのままフロントへ行く。情けない。

裸で飛び出た人はどうなるの?

消臭剤をもらう。
ペットボトルの差し入れあり。
水は出るようになったような、出ないような、出るときは、汚水と水道管が空振りで激しい音をたてる。

そのうち、直している途中で管が折れた、と放送があった。
漫画なみの展開だ。

風呂のないホテルになった。
トイレも使ってだめなら(恐ろしい)1階を使ってくれという。

朝食も厨房の水が出ないから、電話では無理だといっていたが、さっきの放送では用意できるらしい。

部屋代は返金する、という放送があったと思う。よく聞き取れない。
部屋の外でそうだから、これでは火災警報も気がつかないで、燻製になりそうだ。

それにしても、災難が続いている。

朝食は明日おきてから心配しよう。

人生、先のことは分からないものだが、ほんの数時間先も分からない。

もう寝よう。おきたら、死んでいた、何てことないことを願いながら

でも夢の中まで、トラブルが追いかけてきそうだ。



« 祝!。ブログのアクセスが70000件を超えた。 | トップページ | 伊勢原第●ホテルの名誉にかけて書いておこう »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 祝!。ブログのアクセスが70000件を超えた。 | トップページ | 伊勢原第●ホテルの名誉にかけて書いておこう »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。