« 購買部長さんが見学した経営シミュレーション | トップページ | 芥川賞「苦役列車」を文芸春秋でよんだ »

2011年2月 9日 (水)

最近ホームページのアクセスがやけに多いのはyahooのgoogle化効果だ

一日当たりのホームページのアクセスが5000件以上と急増中。ページビューでは8000件を超す。

何もしないのに増えている。
経営シミュレーション研修(ビジネスゲームとマネジメントゲーム)と教育

理由の一つは、第三四半期の決算が出そろい、決算発表の時期であるからだ。年間本決算の見通しがついてきたころでもある

もう一つは、減価償却に関する検索がやたらと増えた。たぶんに、昨年のヤフー検索エンジンをグーグルに変えた、影響だ。 世間が減価償却という言葉に関心を増したわけではない。たんに私のページが引っかかるようになったからだと思う。

検索エンジンのシェアは 2月の現在時点は、google 50% yahoo 46%である。
2010年11月では google 61%  yahoo 35% であるから、明らかにyahooのgoogle効果がでている。
しかし、いずれ、yahooのgoogleエンジン採用は辞めるのではないだろうか。そんな気がする。


« 購買部長さんが見学した経営シミュレーション | トップページ | 芥川賞「苦役列車」を文芸春秋でよんだ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 購買部長さんが見学した経営シミュレーション | トップページ | 芥川賞「苦役列車」を文芸春秋でよんだ »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。