最近ホームページのアクセスがやけに多いのはyahooのgoogle化効果だ
一日当たりのホームページのアクセスが5000件以上と急増中。ページビューでは8000件を超す。
何もしないのに増えている。
経営シミュレーション研修(ビジネスゲームとマネジメントゲーム)と教育
理由の一つは、第三四半期の決算が出そろい、決算発表の時期であるからだ。年間本決算の見通しがついてきたころでもある
もう一つは、減価償却に関する検索がやたらと増えた。たぶんに、昨年のヤフー検索エンジンをグーグルに変えた、影響だ。 世間が減価償却という言葉に関心を増したわけではない。たんに私のページが引っかかるようになったからだと思う。
検索エンジンのシェアは 2月の現在時点は、google 50% yahoo 46%である。
2010年11月では google 61% yahoo 35% であるから、明らかにyahooのgoogle効果がでている。
しかし、いずれ、yahooのgoogleエンジン採用は辞めるのではないだろうか。そんな気がする。
« 購買部長さんが見学した経営シミュレーション | トップページ | 芥川賞「苦役列車」を文芸春秋でよんだ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新駅名、高輪ゲートウェイ不評が起こした社会的混乱(2018.12.06)
- ゴーンはカネと共に去りぬ(2018.11.21)
- 炎天下の車のダッシュボードで温泉卵を作る方法(2018.08.04)
- キリン・ザ・ストロング9%のコーラ味は一体何だこりゃ(2018.04.12)
- クリスマスカードみたいに届いた日産リコール通知(2017.12.25)
コメント