福島原発事故の対策はモグラたたきみたいだが、メンツ捨ててほしい
放水冷却が汚染水を溢れさせ、タンカーに入れるとか、テントで覆うとか対処療法のモグラたたき
最初の冷却のための自衛隊や消防隊の放水作戦は奏功したが、そのとき今日の結果は専門家ならば予想できていたんじゃないの?
水だって、漏れているのじゃないかという指摘は前からあった。
でも放水による冷却が最優先だらか仕方ないのだろうけど・・・
でも汚染水に浸かりながら作業することは想定していなかったようだ。三人被爆した(軽度だとのことでよかったです)。
自衛隊、東京消防庁、東電の必死の放水作戦の成功を祈る
福島原発事故の復旧作業の実質的イニシアティブは何処にあるのだろうか?
名目は政府だと思うが、東電の役割や負担を減らしたらどうだろうか
東電には事故を起こした当事者としての負い目があるから、何をしても遠慮や限度があるだろうと思う。また普通の民間企業ではなく、お役所に限りなく近いだろう。
現場は必死の作業ではあるが、想定外と説明した人には、この事態は収拾できるとは思えない。
原発関係者のメンツなんてどうでもいい。第三者の判断で進めるのが一番いい。
ようやく世界の原発先進国の技術や技能をあてにするようになったみたいだが、かなり遅いと思う。彼らにとっては核戦争事態よりはましなのではないだろうか。
政府や東電・原子力保安なんとかの問題ではないように思う。日本人に根づいている問題だ。「ゆっくりとしか合意に進めない」という日本の限界。
福島原発事故で日本には無人偵察機やラジコン測定装置もないのか
« 議員3割減らすと思ったら、議員給料3割削減で災害対策費へだった。元は税金だよ | トップページ | 大規模停電の回避はアンペア下げてミクロの家庭単位で停電させよう »
「地震・災害」カテゴリの記事
- 今朝の地震の震度分布と鉄道沿線(2024.01.28)
- 寄稿 荒川の護岸工事完了と使い道はアレ(2023.10.24)
- 巨大地震と複合災害、長周期パルスと江戸時代の教訓(2023.09.01)
- 高さ10m級の堤防が平方・上尾市を守る(2023.01.02)
« 議員3割減らすと思ったら、議員給料3割削減で災害対策費へだった。元は税金だよ | トップページ | 大規模停電の回避はアンペア下げてミクロの家庭単位で停電させよう »
コメント