« 計画停電の最中の卒業式は蛍の光ではなく懐中電灯の光 | トップページ | 計画停電よりも、総量規制という案のがよいという意見と日本人の国民性 »

2011年3月16日 (水)

地震の誘発とか連鎖反応の有無は現在の科学技術では無理みたい

東北大地震のあと、中越地震、そして静岡地震は誘発なのかという素人不安がわく

この間、仕事で出かけていたところに近い。

震度6強、マグニチュード6.4とのこと。
静岡県東部地震の後の発表会見では、記者から誘発なのかとの質問が出ていた
地震のメカニズムや場所が違うという説明をしながらも
結局は、分からないとのことのようだ。

分からない理由は言っていないが、我々の観測技術では分からないという意味なんだろうか。
岐阜でも起きていた。朝日新聞asahi.comの地震情報サイトで知った。岐阜のは小さいから関係なさそうだが・・

分からないのだから、誘発ではないとも言えないわけだ、怖い事態だ

地震列島とは言うものの、同時多発的なのは今回が初めてみたいな気がする
過去にもあったのなら、それを指摘してもらえると逆に安心もする。

福島原発もまだ予断を許さない。
被爆覚悟の命がけの消火、冷却作業をしている・・・ハリウッド映画のヒーロー並みだが、これは現実だ。
名もなき作業者・技術者よガンバレ。

しかし失敗したらどうなる、というシナリオも明確にしないといけないだろうと思う。
予想の範囲外のことが起きているのだから。





« 計画停電の最中の卒業式は蛍の光ではなく懐中電灯の光 | トップページ | 計画停電よりも、総量規制という案のがよいという意見と日本人の国民性 »

地震・災害」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 計画停電の最中の卒業式は蛍の光ではなく懐中電灯の光 | トップページ | 計画停電よりも、総量規制という案のがよいという意見と日本人の国民性 »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。