減価償却とはの解説ページが30万件のアクセス達成した
減価償却の解説ページが30万件のアクセス達成した。最速かも
昨日、忍者カウンターから30万件を達成したとの、報告を受けた。
[キリ番発生時刻] 2011/04/26 11:58:06
減価償却についての解説ページは、長い間、経営シミュレーション研修や著書での解説に使っていた内容を、改めて書き直してアップしたものだ。
ちょうど2009年1月1日にアップロードした。それから2年と4カ月での達成になる。
けっこう早い方だとおもう。
最近はコンスタントに1300件/日くらいあるから、この調子でいけば本年だけで30万件近くなるかも。
一番多い営業利益でも、立ち上がりはこんなには早くなかったと思う・・・
現在は
営業利益 895000件
粗利 795000件
« 東京電力の人件費カットは社員20%、管理職25%、役員半分は少ないと思う | トップページ | 3月11日の大震災の一コマ。アクセス推移にみる3時からの急落 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- すばらしい動画。(2023.11.10)
- 県議選 上尾市の投票所別の増減とAI市(2023.04.12)
- スマホ普及率が70代で8割?と詐欺(2023.04.02)
- Chat GPTは始まりにすぎない。トランプ逮捕の写真へ(2023.03.27)
- AI_チャットGPTが問う、迫る恐怖と期待(2023.02.08)
« 東京電力の人件費カットは社員20%、管理職25%、役員半分は少ないと思う | トップページ | 3月11日の大震災の一コマ。アクセス推移にみる3時からの急落 »
コメント