« 東京電力の人件費カットは社員20%、管理職25%、役員半分は少ないと思う | トップページ | 3月11日の大震災の一コマ。アクセス推移にみる3時からの急落 »

2011年4月27日 (水)

減価償却とはの解説ページが30万件のアクセス達成した

減価償却の解説ページが30万件のアクセス達成した。最速かも

昨日、忍者カウンターから30万件を達成したとの、報告を受けた。
[キリ番発生時刻]  2011/04/26 11:58:06

減価償却についての解説ページは、長い間、経営シミュレーション研修や著書での解説に使っていた内容を、改めて書き直してアップしたものだ。

ちょうど2009年1月1日にアップロードした。それから2年と4カ月での達成になる。
けっこう早い方だとおもう。
最近はコンスタントに1300件/日くらいあるから、この調子でいけば本年だけで30万件近くなるかも。

一番多い営業利益でも、立ち上がりはこんなには早くなかったと思う・・・

現在は
営業利益 895000件
粗利    795000件

« 東京電力の人件費カットは社員20%、管理職25%、役員半分は少ないと思う | トップページ | 3月11日の大震災の一コマ。アクセス推移にみる3時からの急落 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 東京電力の人件費カットは社員20%、管理職25%、役員半分は少ないと思う | トップページ | 3月11日の大震災の一コマ。アクセス推移にみる3時からの急落 »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。