« マスコミは同業他社に関する事件を過剰に取り上げる悪習から抜けられない | トップページ | 意外と少ない、埼玉県立高校の土曜授業の実施校 »

2011年5月 5日 (木)

3次元立体トランジスタ採用のIvy BridgeでSandy Bridgeは陳腐化される

Ivy Bridgeは単なる微細化モデルではなく、3Dトランジスタ採用とのこと

ようやくSandy Bridgeの第二世代Core iシリーズが普及始めたとおもったら、早くも陳腐化戦略の次が出てきた。

Intel06

Intel チックタック戦略の図式を見ていたら、
つぎのIvy Bridgeは22ナノプロセスルールを採用するだけで、たんなるSandy Bridgeの微細化版と思っていたが、どうもそうではなかったようだ。

詳しいニュースはこちら。5/5 PC Watch
Intel、3次元トライゲートトランジスタ製造技術を確立     ~22nm世代のIvy Bridgeで採用

5/5 IT Media ニュース  米Intel、“Ivy Bridge”で「3D-Tri Gate」を採用

一部引用・・・・
 この結果、3D-Tri Gateトランジスタの導入によって、同じ消費電力で性能は37%向上するほか、同じ性能なら消費電力は50%減少できると米Intelは説明する。その 一方で、3D-Tri Gateトランジスタによるコストの上昇は2~3%に抑えられるという。  ・・・・

 PCやタブレット端末などの高性能化・小型化がまだまだ進むということかな。期待したいものです。

« マスコミは同業他社に関する事件を過剰に取り上げる悪習から抜けられない | トップページ | 意外と少ない、埼玉県立高校の土曜授業の実施校 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« マスコミは同業他社に関する事件を過剰に取り上げる悪習から抜けられない | トップページ | 意外と少ない、埼玉県立高校の土曜授業の実施校 »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。