薩摩きんつばは美味しいけど、誤植があったよ
鹿児島空港で買った、薩摩きんつばの栞の中の「一吉紫いも」が土になっていた
鹿児島空港の土産物屋で試食しながら、品定めをしていた。ここの菓子はどれもずいぶんと甘いなーというのが感想。
その中で、この薩摩きんつばを買った。とてもおいしかった。甘みを抑えた芋餡である。お芋の品質が良いのだろうか・・・中身もギューと詰まっているから、結構重たい。
菓子箱の中の栞を読んでいて、アレ?
一吉紫いもの写真の下に この名前の「吉」字が 上の作りが「土」だった。
人吉市へ行っていたので、「ひとよし」と読むのかと思ったが、いちよし だった。
種子島産とある。
それから紅隼人いも、黄金いもの三種類。どれもこれも甘すぎずに上品な味だった。
ついでに、黄金いも なのか 高貴いも なのかよく分からないな・・・たんなる呼び名のちがいなのかな。それなら統一した表示にしないとね。
« 中小企業大学校 人吉校でのビジネスゲーム研修…中小企業支援担当者等研修(商工会議所・商工会) | トップページ | 大学は出たけれど…進路きまらずは20%もいる時代 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 旧古河庭園の秋バラとモミジの花手水(2023.12.11)
- 秩父夜祭2023は小春日和(2023.12.07)
- 2 行田市 忍城址と花手水、大水面花(2023.11.26)
- 1 行田市を飾る花手水week(2023.11.26)
- 黄金に色づくイチョウ三景(2023.11.24)
コメント
« 中小企業大学校 人吉校でのビジネスゲーム研修…中小企業支援担当者等研修(商工会議所・商工会) | トップページ | 大学は出たけれど…進路きまらずは20%もいる時代 »
『吉』の上が土なのは誤植ではなく旧漢字ではないでしょうか
吉田さんとか名前でも土の吉を使う方もいます
投稿: とおりすがり | 2012年4月18日 (水) 22時42分
なるほど。
そうなのかもしれませんね・・・
そもそも上が土の吉は外字扱いなのでPCには出せませんね
薩摩金つば食べたくなりましたな。そのおいしさもPCでは書けませんね。ヽ(^o^)丿
投稿: 管理人 | 2012年4月19日 (木) 11時28分