« 大学は出たけれど…進路きまらずは20%もいる時代 | トップページ | こんなイイサイトがあったんだ。ナショナル ジオグラフィック協会 »

2011年7月 6日 (水)

ケーブルテレビのデジアナ変換したアナログ放送の番組表は表示できない

ケーブルテレビではアナログ放送も見られるが、それはデジアナ変換されている

地デジ対策としてケーブルテレビに切り替えた。その週は、アナログ放送の番組表が見られた。数日してから、番組表が取得できません、とメッセージが出た。

分かりにくい取説を読みながら、いろいろ試したが駄目だった。

パイオニアの古いレコーダーDVR-RT50Hの取説にはカスタマーセンターの電話等があるが、
なんせパイオニアそのものがいろいろと変化したせいなのか、電話番号が使われていませんという悲しい応答だ・・・

唯一の窓口につながっても、混み合っています・・・

しかたなく、検索して調べたら、
「番組表が出ない」 「1回録画可と表示される」 「ダビングできない」

ここに、デジアナ変換されたアナログ放送の場合は番組表が取り込めない、とあった。
やはりインターネットで調べるのが一番だなと思った次第だ。

「デジアナ変換とは地上デジタル放送をアナログ方式に変換して送信する方法」

ここで一件落着のはずだが・・・・確認のためにジェイコムに電話してみた。

そしたら、
まだアナログ放送はアナログのまま流しているとのこと、7/25日からはデジアナ変換して三年ほど見られるようにする(この延長措置は総務省の意向だと思う)

へんだな。
でも、もうアナログ終了までカウントダウンだし、マニュアルモードで録画できないわけではないので、付き合いきれないから、ここで止めた。

« 大学は出たけれど…進路きまらずは20%もいる時代 | トップページ | こんなイイサイトがあったんだ。ナショナル ジオグラフィック協会 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 大学は出たけれど…進路きまらずは20%もいる時代 | トップページ | こんなイイサイトがあったんだ。ナショナル ジオグラフィック協会 »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。