クサクリーンは草が枯れるまで少し時間がかかるが、シダ類はしぶとい
除草剤としてクサクリーン(三井化学アグロ)をまいた。雑草が枯れるまで数日から1週間かかるようだ
効能を気にすることもなく、値段が安かったから買っただけだ。
まず庭の雑草をとった。そして、まこうとしたら、逆だった。
使用説明によると、雑草の葉っぱにかけて、吸収させるらしい。
草取りする必要はなかった。一回損した気分だ。
ということで、雑草が生えるのを待ち遠しかったという、変な付き合いの除草剤だ。
とにかく、この手の品物の説明は小さい文字で書いてあり、老眼にはキツイ。
大量に使う場合の希釈率しか書いてなかったように思う。1リッター当たりどのくらいとか、ボトルの口栓容器で何杯とか書いてあればいいんだけど・・・不親切。
適当な濃度で使ってみた。料理の時の、調味料少々とかいう感じで・・・・
葉っぱに噴霧して、待つこと数日で少し効果表れ、その後一週間ほどでだいぶ枯れてきた。
でもシダ類はなかなか枯れない。タフである。
●猛暑続きなので、庭の草がなくなると、土が丸見えになり、乾燥してよけい暑苦しく見えてしまう。雑草を根こそぎとるのも、良し悪しかもしれない。
« 地震の南下どころか、内陸化が始まったか。栃木南部まで地震が来た | トップページ | 熊谷女子高の文化祭(鈴懸祭)--2011年の暑い一日 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新駅名、高輪ゲートウェイ不評が起こした社会的混乱(2018.12.06)
- ゴーンはカネと共に去りぬ(2018.11.21)
- 炎天下の車のダッシュボードで温泉卵を作る方法(2018.08.04)
- キリン・ザ・ストロング9%のコーラ味は一体何だこりゃ(2018.04.12)
- クリスマスカードみたいに届いた日産リコール通知(2017.12.25)
« 地震の南下どころか、内陸化が始まったか。栃木南部まで地震が来た | トップページ | 熊谷女子高の文化祭(鈴懸祭)--2011年の暑い一日 »
コメント