« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »

2011年12月の9件の記事

2011年12月28日 (水)

セブンイレブンやイオンの小売大手の業績が過去最高へは意外だった

不況感が強い中でセブンやイオンの業績が急回復して過去最高益になりそうだ

本日の日経記事でしったが、そんなにいいのかと驚く。

2011年3~11月期のつまり三四半期累計の数字が出ていた。連結経常利益が過去最高を更新したらしい。

要因は、自宅で食事する「内食」志向による食料品部門の好調。
低価格のプライベートブランド商品の増加。pb商品は低価格であっても粗利率が高いから儲かる。
セブン&アイはコンビニ好調。

コンビニは一時は飽和と言われて店舗のリストラが続いていたが、どうもそうではなく単身世帯の増加でニーズが増しているようだ。また「遠くのスーパーより近くのローソン」と言うらしいけど客層の開拓も進んでいる。

数字は今朝の朝日新聞「コンビニ攻めの出店」という記事から引用。

            店舗数     来期出店計画数
セブンイレブン    13685      1350
ローソン         10369             800--1000
ファミリーマート     8697             800以上
サークルKサンクス   6237     360

小売り全体が好調と言うことなら景況感はすごく良いけど、決してそうではないと思う。
いわゆる勝ち組業態なのだろう・・・と言いたいが、そうでもない。
1-2年前はイオンもセブンも青息吐息の状態だった。そこからの再構築ができて切り替えしてきたと言うことなのだろう。その点では、両社は優れている企業だと感心する。

全国百貨店売上高、15年連続減少の公算 11月まで2.4%減 ・・・日本経済新聞2011/12/19

以下、一部引用

・・・・・・ 1~11月の売上高は5兆4207億円。年間では6兆1600億円前後の見通しで市場規模はピークの1991年(9兆7130億円)に比べ約3分の2の水準まで落ち込む。76年に売上高でスーパーに抜かれ、08年にはコンビニエンスストアにも抜かれた。1~10月のコンビニ売上高は6.2%増加、スーパーも1~9月で0.6%の微減にとどまっており、百貨店の客離れが深刻になっている。 

小売業の決算期が2月になっているのは、昔からの慣習である。
ニッパチは暇と言うことから来ている。なた卸在庫の少なくなる時が決算作業に都合が良いのだ。

2011年12月24日 (土)

大学キャリアセンターのぶっちゃけ話

大学生の就職問題を考えさせる良いぶっちゃけ話

大学キャリアセンターのぶっちゃけ話・・・知的現場主義の就職活動  沢田健太著/ソフトバンク新書

51btl675p7l_aa300_

就職を控えた子供がいるので、読んでみた。
サブタイトルの知的・・・は、どうかと思うけど、表の新聞やテレビニュース程度しか知らない人には、現場の実態が生々しくわかるのでいいと思う。

著者は特定大学の職員ではないので、ここまで思い切ってかけるのだろう。
当たり障りのないきれいごとの本でないところがイイ。
もう少しデータが欲しいと思うし、饒舌な点も気になるが、タイトル通りぶっちゃけの話だから軽く(テーマは軽くない)読んだ。

概して個人的に思っていたことと通じて、そうなんだよね。と相槌打つことも多い。

腹立たしいのは大学発表の就職率の水増し計算だ。国の助成金を受けている限りは、国民に向けて正直な数字を出すべきだ。いい加減な数字で受験生や親をごまかすような詐欺師まがいのやり方は認めるな。 文部省は統一の計算式を指導せよ。

インターンシップの実態も面白い。一流大学生向けの選考として利用している肉食系企業。バイト代わりの労働力として利用する雑食系企業。
インターンシップの体験者人数を誇示する大学があるというが、それも眉唾数字だ。実態はていの良い一日会社見学だという。
それなら中学生がやる社会科体験レベルだ。あるいはそれ以下か。
そのくだりの中で、気になったのがカリキュラムだ。肝心の仕事を体験させるのではなく、ビジネスゲームをして楽しく過ごしたとかいうのがあった。
企業側も本当は受け入れたくないのが見え見えだ・・・
わかるわかる、本当の仕事見せたら、来なくなるかもね。入社後数年で過半が離職する業種だ。

 (もちろんビジネスゲームの専門家としてはそんな使い方は間違っていると言いたい。たんにゲーム性のお遊び側面に依存しただけだ)

大学の階層と企業の階層がつながっている、というようなことも書いてあったような。そうだと思うが、それがわからないで就活する学生がいるようだ。不思議だ。

つまりは大学入試の偏差値の違いはそのまま就職にもリンクするという、Webの無い時代から当たり前のことが書いてあった。学者先生では言いにくいことだと思うがフリー(?)の実務家ならではの率直な指摘。

もちろん、みんながそうというわけでもない。

例に挙がっていた、新聞配達とホテルのバイトを続けた学生は、学力では測れないが、芯の強さを感じさせるのだろうと思う。
世間では不人気業種と目される葬儀会社に就職した女子学生の決意。たくましさや優しさは大事だが、それが外に出るほどまで強いと面接官にもすぐわかるのだろう。そつなく答えることばかりに腐心する学生の中では目立つのかもしれない。

思いだした。この夏、学費は奨学金、一人住まいの生活費は全額バイトで四年間やったという人に会った。大学行くなら自分の金でいけ、と親から言われたから。と言っていた。そのまま中央大学の職員に採用された。借金返済が大変と苦笑いしていたが、そんな根性のある人はどこでも雇うよね。

会社説明会がショービジネス化(お客様扱い)しているとの指摘。
参加したことないから分からないけど、意味は分かる。数千人集めて採用は数十名、残りは将来の客候補だから、良い印象で帰ってもらいたいと言うことらしい。形骸化した説明会なんだ。壇上の演出には、学生自身がすでに気が付いていることなのでは・・・とも思う。世間の不条理。

就職活動の窓口がWeb化してエントリーが楽ちんになった結果、巨大化し、会社説明会がイベント化して、楽しめないお祭りになっているようだ。目的意識や自己研さんが足りない学生は「一人相撲」(本書に書いてあった)をとらされて、あげくは自信喪失になる・・・

でも採る側からしたら、能力あるやつを採りたい。しかし能力の測定は難しい。配属して何年後にか分かるだけだ。
だから、大学名、大学の偏差値の序列に依存する、という昔から変わらない現実である。
そう思うと、大学に入る前の段階が大事だ・・・高校受験が大事だ。となると中学が・・・

正確な記述は忘れたが、・・・10代の遊び盛りのころに、面白くもない受験勉強に没頭した集中力や粘り強さみたいなものが、自律した仕事人としても役立つはずだ・・・
これは真理だと思う。その結果が大学の序列なのだろう。

それを打破するのは中途採用がもっと一般的になることだと思う。一回の就職で人生レールが決まるような社会は衰退する。労働市場の流動化ということでは、一番進んでいるのは中小企業で、一番固定的なのは公的機関だと思う。まずは公的機関から始めたらいい。既得権益の排除だ・・・でも公務員も経験者採用などあるからそれなりに流動的なのだろうか・・・よく分からないなー?
それと序列から外れた大学は、極端なくらい独自性を出し専門特化した教育で生徒を鍛えたらよいと思う。学生も自信がつくと思う。専門化すると他に潰しが効かないリスクもはらむけど、並みのカリキュラムばかり消化するほうがキケンだと思う。目的無きまま入学し、行くあても無く卒業する。そんなの子供も親も不幸だ。

就活中の学生にも、決して遅すぎることない役立つ本だと思う。

より参考になるのは、日経ビジネスの沢田氏の記事

2011年12月23日 (金)

東芝ダイナブックR731 こんなのアリなの安すぎ

dynabook R731 東芝ダイレクト販売だと93800円は安くてお買い得

モバイルノートパソコンで人気あるけど。届いたメールの先にはこんな価格だった。

Core i5-2435M (2.40GHz)
Microsoft Office なし
メモリ 4GB(4GB×1)に4GB無料追加プレゼント
13.3型ワイド(16:9) HD TFTカラー LED液晶(省電力LEDバックライト) 1,366×768ドット
キーボード 87キー(JIS配列準拠)、キーピッチ:19mm、キーストローク:1.6mm
SSD/HDD 128GB SSD(Serial ATA対応)
ドライブ DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R 2層書き込み対応)

等々
SSD付のこんな仕様で 93800円は安すぎ。

こっちにすればよかったなーとも思うけど・・・・きりがないね

2012年1月?にはインテルから ivy bridge が発表だ。 実装は少し遅れそうだ・・・

2011年12月19日 (月)

PCやiPhoneやAndroidで「tilt」とググると画面が、ああ・・・

Googleでtilt と検索すると画面が・・・

それではどうなるか、試してみよう。 tilt

Google で Let it snow と検索すると雪が降りだし画面が曇る

Googleのイースターエッグはlet it snow マウスでドラッグすると曇り画面がきれいになる


試してみると楽しいものだ。

 Let it snow


2011年12月16日 (金)

ビジネスゲーム(経営シミュレーション)の効果が営業で発揮した感想例

ビジネスゲーム研修の効果を翌日の顧客との値上げ交渉で発揮したと言う受講者の感想

Photo

教育研修の効果は遅効的である。

研修効果が即効的に表れる場合は、やや訓練系の内容である。

とりわけマネジメント系の研修に即効的な効果を求めても難しい。

ビジネスゲーム(経営シミュレーション)研修の場合もそうなのだが、某社研修での受講者の感想文はユニークだった。

普通はアンケート程度だが、この会社は全員に研修報告書を書かせる。A4で2枚程度、人によっては三枚も書いてくるから結構な文量だ。

コースはPCMakerの二日コース。

若い営業技術職のK君の感想が目立つ。

以下抜粋すると・・・

----- 研修の中で資産回転率と言う考え方が非常に役立ちました。実際に研修明けの月曜日、顧客との打ち合わせの際、価格交渉があり、資産回転率と言う考えを用いて顧客へ○○の要求を説明し、了承を得ました。 ・・・・・ 中略 
 営業の可視化と言うことで製造業の営業ですのでセグメント分析などは頻繁に考えます。・・・中略
 しかし今回研修後に実際に顧客への説明に使用してみてかなり意識が変わりました。学んだことがそのまま実践で使用できて本当に爽快感すら覚えました。 ・・・・略 
--------

 ようするに、研修で得た知識と体験を元に値上げ交渉に成功したと言うのだ。

 このK君、あまり目立たなかったように見えたのだが・・・・秘めたものがあったようだ 



2011年12月 5日 (月)

クロームがファイアフォックスを抜いて二番になったというニュースに驚く

びっくりした。そんなにクロームがシェアを拡大しているとは。IEの凋落は久しいが、Firefoxよがんばれ

と言うわけで、急にFirefoxを閉じて、クロームを起動してみた。普段はあまり使わないのだが・・・

PC onlinのニュース記事より

Chromeが初めてFirefoxを抜き2位に、世界市場シェア調査

以下…一部引用

2011年11月におけるWebブラウザー使用のシェア
IEが40.63%で2011年10月の40.18%から増加したものの、2009年11月の56.57%からは減少傾向。
Cromeは25.69%で前月の25.0%から増加し、2年前の4.66%から着実に伸びている。
Firefoxは25.23%で、前月の26.39%から縮小した。2年前は32.21%だった。
米Appleの「Safari」は5.92%で、前月の5.93%からほぼ横ばい、2年前の3.67%からは増加している。

いずれにしても、一社独占と言うのは最悪だから、良いことでもある。

クロームに対応していないページも多くて、完全にクロームだけとはいかないのでFirefoxを使っているが、最近のFirefoxはバージョンアップが激しくて良い面も戸惑う面もある。特にグーグル―ツールバーが対応しなくなったようなのは困っている。

しかしクロームはどこへ行くのだろう。アンドロイドとの関係はどうなるのだろう?

2011年12月 4日 (日)

日曜洋画劇場ノウイングでマツダ車のエンブレムぼかしが気になる

テレビ朝日のノウイングでマツダの車がでるとエンブレム消されていた。車メーカーがスポンサーだったのかな

あれ、見たことあるようなスタイルの車だなー、と思って。たぶんマツダかなと思ったが、正面のエンブレムがぼかされていた。
けっこう頻繁に車の場面があったから、余計気になった。

テレビ局はそんなに気を使うものなのかなー。はて、どの車メーカーがスポンサーだったのかは思い出せない。
トヨタなのかな?。たしか、プリウスのような車が劇中にもみた記憶がある。

マツダには気の毒かもしれないが、映画製作ではたぶんにメーカーの協賛みたいなものがあって、マツダは宣伝を兼ねて援助したのかもしれないなーと思った。真相は知らないが。
パソコンではソニーのVAIOが映ることが多いように思う。

結局、ノウウィングはあまり面白くはなかった。CGパニック物は食傷気味なのかもしれない。

年末年始の映画のコマーシャルが多かったような記憶しかない。

追記

スズキだったらしい…

Wiki 劇用車・・・ウェブで調べると奥が深いなー

でもボカシは、いつも好感が持てない・・・ 

--追記-------------

2013.10/2 にもノウウィングがテレビ放送された。↑でつまらないと書きながら、内容を忘れていたので見てしまった・・・。主人公が死んでしまうのは珍しい映画だね。

本日は日産自動車がスポンサーにつらねていた。

そもそもテレビ放送用のソースレベルでエンブレムを消してあるのだろうと思う。そうしないと日本では放送として使いにくいからだろうね。この辺りは日本だけの商習慣だろうか?。アメリカではどうなんだろうか?

 でもちょっと当のマツダ社から見たら悔しいよね。車はマツダ・アクセラらしい

カネがかかるけれど、スポットでもいいから今度はぜひマツダがスポンサーに名前を連ねて、完全版を放送してもらいたいね。

 

 追記した理由

 ノウウィングが放送されるたびに、このページのアクセスが増える・・・

2011年12月 1日 (木)

ノートPC用の外付けテンキーNT-17UH2BKの使い心地

USB2.0のハブ付きテンキーを買ったけど使わなかった

Img_3735

入力の補助として買ってみたけど、結局は使わなかったなー

サンワサプライのNT-17UH2BK 
ビックカメラで1880円。

タブキーがついている。
00キーもある。
numlockキーもある
USBハブもある・・・・これはけっこう便利だと思う。マウスをつなげて使える。

キーの感触はまあまあよい。
黒なのでノートパソコンにもあう。

試しに何度かLets note S10につなげて使ったけど、どうしてもカーソル移動が必要になり、面倒だったので、出張にはもっていかなかった。
仕方ないのだが、ケーブルの取り回しと右側が煩雑に見えるのも嫌だった。

なれないと面倒だし、今までどおり最上段の数字キーを使った。
それにしてもレッツノートのカーソル移動キーは小さいと思う。

ダイナブックのR631が良く見えてきた・・・

« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。