クロームがファイアフォックスを抜いて二番になったというニュースに驚く
びっくりした。そんなにクロームがシェアを拡大しているとは。IEの凋落は久しいが、Firefoxよがんばれ
と言うわけで、急にFirefoxを閉じて、クロームを起動してみた。普段はあまり使わないのだが・・・
PC onlinのニュース記事より
Chromeが初めてFirefoxを抜き2位に、世界市場シェア調査
以下…一部引用
2011年11月におけるWebブラウザー使用のシェア
IEが40.63%で2011年10月の40.18%から増加したものの、2009年11月の56.57%からは減少傾向。
Cromeは25.69%で前月の25.0%から増加し、2年前の4.66%から着実に伸びている。
Firefoxは25.23%で、前月の26.39%から縮小した。2年前は32.21%だった。
米Appleの「Safari」は5.92%で、前月の5.93%からほぼ横ばい、2年前の3.67%からは増加している。
いずれにしても、一社独占と言うのは最悪だから、良いことでもある。
クロームに対応していないページも多くて、完全にクロームだけとはいかないのでFirefoxを使っているが、最近のFirefoxはバージョンアップが激しくて良い面も戸惑う面もある。特にグーグル―ツールバーが対応しなくなったようなのは困っている。
しかしクロームはどこへ行くのだろう。アンドロイドとの関係はどうなるのだろう?
« 日曜洋画劇場ノウイングでマツダ車のエンブレムぼかしが気になる | トップページ | ビジネスゲーム(経営シミュレーション)の効果が営業で発揮した感想例 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 県議選 上尾市の投票所別の増減とAI市(2023.04.12)
- スマホ普及率が70代で8割?と詐欺(2023.04.02)
- Chat GPTは始まりにすぎない。トランプ逮捕の写真へ(2023.03.27)
- AI_チャットGPTが問う、迫る恐怖と期待(2023.02.08)
- 2022年度のアクセス解析とタイトル詐欺(2023.01.04)
« 日曜洋画劇場ノウイングでマツダ車のエンブレムぼかしが気になる | トップページ | ビジネスゲーム(経営シミュレーション)の効果が営業で発揮した感想例 »
コメント