とうとう薄型テレビ1インチ900円割れへ下落。40インチが3万円台です
とうとう1インチ900円割れと言う液晶テレビがヤマダの広告に出た
金曜日、日経で薄型テレビが一インチ1000円割れとのニュースが出ていたので、ようやく来たかと言う感じだった。でもそれは都内での激戦区での価格だろうと思っていた・・・
ポイントを現金換算した場合とかの推定価格みたいなもの。
しかし、今朝のヤマダ電機のチラシ広告には、
シャープAQUOS LC40E9 が決算特価お持ち帰り価格38,800円。
一インチ当たり970円と言うわけだ。
その隣には、
32と40インチが売れ筋らしいので、そのぶん下落も激しいのだろう。
日経によれば、インチ当たりの単価は5年前の四分の一らしい。
前にも書いたが、液晶テレビ登場期は一インチ1万円はしていた。それからしたら10分の1になる。
薄型テレビの価格は1インチ1000円切る。40インチで4万円とか価格下落が止まらない
869円というと、スーパーの端数価格みたいな響きだ。
そのうち、家の部屋では38.5インチ欲しいからとか言って、インチ単位でのテレビの量り売りできるようになるのかなー
« 製造業新入社員フォローアップ研修でビジネスゲーム5サイクルは事前学習の成果 | トップページ | 労働塊の誤謬とは言うけれど、年寄りが居座ると若者が職に就けないのが短期的には現実と思う »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 1 うさん臭い独立系候補の背景(2023.10.21)
- 田村琢実団長へ 過ちては改むるに憚ること勿れ(2023.10.12)
- シニア就業率と不採用の理由+年金額(2023.09.26)
- 社人研の人口推計と人口オーナスへの覚悟(2023.06.18)
- ふるさと&寄付で繕う日本(2023.05.21)
« 製造業新入社員フォローアップ研修でビジネスゲーム5サイクルは事前学習の成果 | トップページ | 労働塊の誤謬とは言うけれど、年寄りが居座ると若者が職に就けないのが短期的には現実と思う »
コメント