3.11の2時46分にビックカメラで黙とう。東日本のあちこちで黙とうの日だった
3月11日午後2時46分。ビックカメラでは店内放送で黙とうを呼び掛けていた。
テレビ売り場で式典放送を見ていたら、ビッカクメラの店内放送でお客様にも10秒ほどの黙とうをお願いしますと、アナウンスがあった。
休日でとても賑わう店内であったから、人それぞれであった。
そこがどのような場所であっても、3.11の犠牲者への黙とうを誰彼となく自発的にするのは良いことだと思う。今なお続く戦後最大の惨事だった・・・
首都圏の私鉄では電車が止まって黙とうをしたとのニュースを見た。地震対策の訓練も兼ねていたようだ。とても良いことだと思う。
大相撲の大阪でも力士全員と観客が黙とうをしていたようだ。
今日は体感地震の少ない日だった。
ビックカメラの店頭では、携帯電話売り場がやたらと混んでいた。新入学を迎える時期だろうか?
119800 -10%ポイント = 107820
アマゾンでは 101800 だった。ビックリ
« 首都直下型地震の18パターンとは | トップページ | 埼玉県南部まで地震がきた。震源南下は茨木南部や千葉だけじゃない »
「地震・災害」カテゴリの記事
- 巨大地震と複合災害、長周期パルスと江戸時代の教訓(2023.09.01)
- 高さ10m級の堤防が平方・上尾市を守る(2023.01.02)
- 荒川洪水に備える第二・第三調整池と上尾(2022.10.26)
- 常磐線、放射能測定の旅(2022.09.12)
- 首都直下地震の埼玉県震度を地形分類図で予想(2022.05.25)
« 首都直下型地震の18パターンとは | トップページ | 埼玉県南部まで地震がきた。震源南下は茨木南部や千葉だけじゃない »
コメント