100円ショップダイソーの年商は3400億円。100円も積もれば山となる
露天商からのサクセスストーリー。カーネーションの次は矢野博丈社長の一代記に決まりでは
日経ビジネスに、-----売上高も、2012年3月期で3423億円と過去最高 ---- とあった。
非上場だから詳しい決算は知らないが、日商にして 93,000万円。
100円の商品数ではいくらだろう・・・・ ??
ハイ、9300000個。
トラック何台分?
平均客単価はいくらですか?
ムカーシムカーシ、
スーパーの露店のころ見た記憶がある。それがダイソーであったのか、他の同業者であったのかは分からないけど。
リーマンショックの前の5年ほどは、日本企業は好況だった。このままいくとデフレは終息するのかと思ったことがあった。その連想として、100円ショップなんて潰れるのではないか、と思ったことがある。…懐かしいなー
そもそも、100円ショップの初期では、有効な買い物と無駄な買い物の典型みたいな気がしたことがあった。
当節で過去最高の売上高だから、デフレ基調は変わらないと言うことなのだろうか?
とんでもない、失礼だった。
0金利が続く。
それにしてもこんな悪天候の時はブログを書いているに限るなー。
« 日立プラズマテレビWooo P46GP08は映像も録画も優れているけど人気ないね。惜しい | トップページ | バッテリーがあがって交換する羽目に。ホームセンターでHI-MAXを買った »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 1 うさん臭い独立系候補の背景(2023.10.21)
- 田村琢実団長へ 過ちては改むるに憚ること勿れ(2023.10.12)
- シニア就業率と不採用の理由+年金額(2023.09.26)
- 社人研の人口推計と人口オーナスへの覚悟(2023.06.18)
- ふるさと&寄付で繕う日本(2023.05.21)
« 日立プラズマテレビWooo P46GP08は映像も録画も優れているけど人気ないね。惜しい | トップページ | バッテリーがあがって交換する羽目に。ホームセンターでHI-MAXを買った »
コメント