新入社員へ。ビジネスゲーム研修の感想やレポートはコピペするな自分で考えろ
4月になってから、ビジネスゲーム研修の感想やレポート例という検索語が多い
新入社員研修の最盛期だ。
実際、私のホームページの経営シミュレーション研修(ビジネスゲーム、マネジメントゲーム)の受講者の感想文を載せたページのアクセスが増えている。
また、このブログの中の特定の記事(研修の感想とかレポートという言葉が多くちりばめられたページ)にもアクセスが多い。
きっと、今日受けた研修の感想文を書くためにネットで検索して、手抜きしようとしているのでは?
って思ってしまうね・・・
自分の頭で考えるよりも先にネットで検索する習慣が根付いているのかもしれない。
ヤバいね。
イエ、君のことではなく。
そんな君を見抜けずに雇った会社の方。
そのうち、研修期間の終わり頃には、
配属発表があり、
『入社取り消しになりました』
なんて言われちゃうよ。
でもニーズがあるならビジネスは成り立つ!
一件一万円で書いてあげようか・・・
もちろん、究極のコピペ技
差し込み印刷だぞー
« 名作アバロンヒル(Avalon Hill)のビジネスゲーム | トップページ | ウルトラブック登場によりノートPCも薄型テレビのような儲からない商材になる予感 »
「■ビジネスゲーム研修」カテゴリの記事
- 生産事業部と研究開発部門の合同、経営シミュレーション研修(2017.02.03)
- 教育テーマをよく理解できている受講感想例-ビジネスゲーム研修(2016.11.19)
- 工場停止損失の計上が発生したビジネスゲーム事例(2016.10.19)
- 難易度の高い経営シミュレーション研修と想定外の若さ(2016.09.01)
- 若手社員とビジネスゲーム研修事例(2016.08.11)
« 名作アバロンヒル(Avalon Hill)のビジネスゲーム | トップページ | ウルトラブック登場によりノートPCも薄型テレビのような儲からない商材になる予感 »
コメント