日立プラズマテレビWooo P46GP08は映像も録画も優れているけど人気ないね。惜しい
日立P46-GP08の映像品質は店頭で見るよりもリビングで見るとすごくきれいだ
日立 Wooo(ウー) P46-GP08 [46V型 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョンプラズマテレビ HDD500GB内蔵 3D対応
元は液晶テレビのつもりだったが、いろいろ調べると、あるいは見比べるとプラズマの優位性を感じて、プラズマに絞った。
プラズマテレビはパナソニックか日立しかないから、選ぶのは難しくない。
日立の本機のプラズマパネルはパナソニックからの調達品だ。
内臓HDDがあるので、オールインワン的に簡単に済ませたい人に向いている。
三月期末の決算セールのせいだろうか、思ったりより安くなった。一応上位機なので、普及機並みの一インチ1000円とはいかないが、どう考えたって安い。
量販店ではヤマダ電機池袋店が一番のプライスリーダーではないかと思った。もちろん相対する販売員のスキルもあるだろう。
液晶と比べての欠点は消費電力だが、カタログ上では二割増しくらいのイメージ・・・
その欠点を補うばかりに素晴らしい映像品質だ。
プラズマのメリットである、動きのあるスポーツや視野角の制限がないこともいいと思う。ブラウン管に近い落ち着いた映像だけれど、なぜ人気がないのだろう。
家電販売の店頭の照明が明るすぎるというのは前から言われていたことだ。プラズマの画面は地味で、液晶の画面は派手で見栄えが良い。
売り場の9割方は液晶テレビではないかと思う。
実力あるテレビが、売り場でこじんまりとした展示とは実にもったいないなー。
タイトルのように、お店と家ではまるで違うのだ。
50インチにしようか迷ったが、46で今のところ満足。少なくとも42インチにしなくて良かった。
リモコンについは別途書いておきたいことがある。
5/22 追加の関連ブログ
プラズマテレビP46GP08の消費電力は予想より少ない。夏の節電にはテレビを消そう
« 北緯35.9度 東経139.6度の埼玉県南部の震源地とは大宮や川越市当たりだが震源は深い | トップページ | 100円ショップダイソーの年商は3400億円。100円も積もれば山となる »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ディーガ4CW201の評価(2022.01.27)
- ドラマ桜の塔、主人公が犯人だった(2021.04.17)
- Dlife・アメリカンドラマを真似る日本のテレビ界(2018.10.16)
- 映画・野火が伝える屍とフィリピン遺骨収集事件(2018.08.23)
« 北緯35.9度 東経139.6度の埼玉県南部の震源地とは大宮や川越市当たりだが震源は深い | トップページ | 100円ショップダイソーの年商は3400億円。100円も積もれば山となる »
コメント