Facebook上場はバブルだろうか
GMがfacebookへの広告出稿を止めるというニュース
最近、トラフィック量でFacebookが10%?を占めるとかいうのを見た記憶がある。それだけネット上ではfacebookの存在感が高まっているみたいだ。
そのソーシャルネットワーキングサービス(SNS)大手のフェイスブックが上場したばかりだが株価が予想に反して上がらないらしい。期待外れとのニュースだ。
売上高と時価総額があまりにもかい離しているようだ。
つい最近、GMがFacebook内の広告を打ち切るとのニュースが出たばかりだ。広告効果がないからだと言う。
でもフォードは違う見解を持つようだ。
どんなに人々が集まっても、集まった割には経済的取引が少ないと事業としてはどうなのかと思う。
facebookはバブルなのか、バブルとは信用の膨張のことだから、過剰な部分があれば剥がれ落ちるだろう。
facebookの株式を持っているわけではないから、バブルでも構わないけど。答えはじきに出そうだ…
« セミナーを受けた。久しぶりに受ける方に回った | トップページ | プラズマテレビP46GP08の消費電力は予想より少ない。夏の節電にはテレビを消そう »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- AI_チャットGPTが問う、迫る恐怖と期待(2023.02.08)
- アメリカの中間選挙の議席の読み筋(2022.11.11)
- エバ国として日本が韓国に貢ぐことで恨みを解く-報道1930(2022.09.27)
- 第三政党を作ろうとするアメリカの処方箋(2022.07.29)
« セミナーを受けた。久しぶりに受ける方に回った | トップページ | プラズマテレビP46GP08の消費電力は予想より少ない。夏の節電にはテレビを消そう »
コメント