« 八日目の蝉の映画版を見たけど、テレビのが良かったな | トップページ | 若手と新入社員が本格的ビジネスゲーム研修に挑戦(東和コーポレーション) »

2012年6月29日 (金)

エクセル(Excel)のグラフ機能で損益分岐点図表を作る方法

エクセル(Excel)を使うと簡単に損益分岐点の図表を描くことができる

ビジネスゲーム(経営シミュレーション、マネジメントゲーム)研修の出力アウトプットには以前から利用していたのだが、意外と知らない人がいるようなので改めて、まとめてみた。

そもそも、損益分岐点とか限界利益、固定費とか変動費の解説は、下記ページまたは下記の書籍「会計の基本がわかる本」をどうぞ。

損益分岐点とは BEP (Break Even Point)

ここでは簡単にエクセルで損益分岐点(BEP)図を作る方法の操作手順をまとめた。
Excel2002.2003やExcel2007.2010では多少操作方法が違うが、基本的な考え方は同じ。

1. シートに4つのセルを作る
 売上高線は、0 と 売上高 である
 総費用線は、固定費 と 固定費+変動費 である

Beb1_3

2.範囲を選択して、面グラフを描く

Bep2_3

3.要素の売上高線側を指定して、折れ線グラフに変更する

4.X軸が1,2となっているから、これをシートの売上高線のデータ範囲(F173..G173) に指定する

5.書式を整えて終わり

Bep3_3

 

« 八日目の蝉の映画版を見たけど、テレビのが良かったな | トップページ | 若手と新入社員が本格的ビジネスゲーム研修に挑戦(東和コーポレーション) »

■ビジネスゲーム研修」カテゴリの記事

コメント

これは損益分岐点分析じゃないね
固定費はいってないからね

これはコメントじゃないね
よく見てないからね 

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 八日目の蝉の映画版を見たけど、テレビのが良かったな | トップページ | 若手と新入社員が本格的ビジネスゲーム研修に挑戦(東和コーポレーション) »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。