« エクセル(Excel)のグラフ機能で損益分岐点図表を作る方法 | トップページ | ウィンドウズ8が10月発売と早いけど、使い易いのか混乱の元か »

2012年7月 5日 (木)

若手と新入社員が本格的ビジネスゲーム研修に挑戦(東和コーポレーション)

東和コーポレーション様の若手と新人社員のビジネスゲーム研修奮闘記

 

福岡は博多祇園山笠の季節です。

Simg_4143

 

さて今回の参加者の平均年齢は20代前半、女性も半分くらいと非常に若い人たちが集いました。技術系、事務系、営業系など様々なメンバーです。

Simg_4149_2

実施した経営シミュレーション(ビジネスゲーム、マネジメントゲーム)研修の経営モデルはPCMakerです。5社編成。

Simg_4154

このコースは東和コーポレーション様では定番コースとして採用してもらっているので、その流れで、たとえ若くて実務経験が少なくても・・・挑戦してもらいました。鉄は熱いうちに打てです・・・

 

Simg_4167

その代り、事前学習は二段構えの準備です。

普段よりはゆっくりとしたペースで運営しましたが、中には売掛・買掛の意味すらよく分からなかった人だっています(大卒でも分野が違えば当然知らない言葉です)

Simg_4155

かなり高いハードルだったようです。初日はお疲れの様子。

ところで、ここ数日九州北部では激しい雨が続いています。朝から雷が鳴り、猛烈な降り方でした。中で研修しているのは楽かもしれませんが、実際のシミュレーションの経営状況は、外の荒れた天気以上に波乱含みでしたね・・・・

Simg_4153

空席の目立つ写真は二日目朝。開始45分前にはご覧のように既に取り掛かっていました。凄いです。後で聞いたら、他に座る場所無かったとか・・・。

途中から岡目八目の見学者も登場しています。

Simg_4163_2

グローバル人材も参加しています。アリフ氏は漢字も書けるのでビックリです。このブログでも何度か紹介していますが、最近はどの会社に行ってもグローバル人材が増えました。皆さん、和気あいあいとディスカッションしながら、6サイクルの経営体験をしてもらいました。

Simg_4159


途中、専務役による中間発表をしました。

Simg_4177

Simg_4175_2

Simg_4174

Simg_4176

最後はパソコンでPowerPointを使って株主総会のプレゼンテーションをしてもらいました。なかなかよいドキュメントの会社がありました。

Simg_4178_3

ご苦労様でした。

若手社員向けにやや難易度の高いビジネスゲーム研修を実施した事例

« エクセル(Excel)のグラフ機能で損益分岐点図表を作る方法 | トップページ | ウィンドウズ8が10月発売と早いけど、使い易いのか混乱の元か »

■ビジネスゲーム研修」カテゴリの記事

コメント

突然のコメント申し訳ございません。
私は、加古川商工会議所青年部で研修委員会の委員長をしております衣笠と申します。
現在、当青年部の会員研修で、マネジメントゲームを行いたいと考えております。
そこでdomdom様のブログを拝見し、少しお話を聞きたいと思いコメントさせていただきました。
大変恐縮なのですが、もしよければ返信をお願い致します。
よろしくお願い申し上げます。

こんにちは。
コメントありがとうございます。
ご質問等は、正式なホームページの方へご訪問ください。
右お気に入りにあります。
■経営シミュレーション(ビジネスゲーム、マネジメントゲーム)研修 という項目をクリックします

そちらからメールいただければ返信できます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« エクセル(Excel)のグラフ機能で損益分岐点図表を作る方法 | トップページ | ウィンドウズ8が10月発売と早いけど、使い易いのか混乱の元か »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。