« グリーンライトとはサイン無しで自由に盗塁できる権利 | トップページ | ABC予想解明かの望月新一京都大教授のニュースがまだ小さいのはなぜ »

2012年9月17日 (月)

ヤオヒロとベルク上尾春日店の商売のゆくえは

小売業の仁義なき戦いのその行方は?

 

飲食業は胃袋争奪戦と言うけど、流通業も似たようなものだ。

 

8月にベルク上尾春日店が出店して、向かいのヤオヒロはどうなったかと少し気になっていた。

 

前記事: ヤオヒロの対面にベルク上尾春日店が出店、これが小売業の仁義なき戦いなの

 

ベルクは初めてなのでオープン時に行ってみた。8月上旬の暑い日だったが、人出が多くて混んでいた。

 

Img_4297

 

店舗がきれいなのは当たり前だが、感想は・・・

 

フツウのスーパーだった 

 

PB商品をみたらイオン系みたい。

 

こんな道一本隔てて競い合うのだから、1か月もすぎ、その後どうなったのだろうか。

 

Img_4301

 

ベルクの方が売り場も広い、営業時間も長い、駐車場は広い、隣にドラッグストアーまである。圧倒的に有利だ。

 

でも、現実はそうならない所に小売業の面白さがあるのかもしれない。ひと月ほどして見に行ったら、そう思った・・・

 

Img_4298

 

失礼ながらヤオヒロというスーパーは、名前からして地場の八百屋さん上がりなのだろうか、売り場では昔ながらの威勢のいい掛け声とボリューム陳列みたいなことをしている。
生鮮品とりわけ野菜は安い。

 

今時不思議だが、営業時間も短いし定休日がある。流行りのポイント制なんかナイ。ホームページ(本格的なもの)なんかもない。当然電子チラシもない。

 

盆も正月もない年中無休、はては24時間営業みたいな流通業にあって、まさしく昔ながらの経営だね、と驚く。

 

そして感心もする。
たぶん、その方がメリットあるからだろう。どんな経営者か知らないが個性的だね

 

(追記 5月の連休とか、年末年始とか遠慮なく休むので、消費者の方がヤオヒロと上手に付き合う必要がある・・・)

 

 

 

主婦は一見して生鮮品の良し悪しや価格が分かるから、客足が絶えないのは、支持されているからだろうと思う。

 

むしろ増えることもあるかも。
隣にタダの駐車場がオープンしたから・・・

 

以前の営業時間は知らないが、系列他店より少し長いのは、ベルク対抗策なんだろうか?
上尾愛宕店というのはスーパーバリューの近くだ。大手が出てくることに慣れているみたいだね。

 

ヤオヒロの客足が衰えないとすれば、この地に集まる客は新規客が増えたことになる。ベルク上尾春日店の開店で影響を受けたのは、実は周辺にある類似スーパーかもしれないなー、と思った。
特徴のない中途半端なスーパーかも・・・

 

迎え撃つばかりではなく、ヤオヒロは上尾駅前の住友タワーマンションのテナントに入るようだ。家賃高そうだけど勝算は?
大根の値段はどこの店でも同じくなるのだろうか・・・

 

上尾市はまだ人口減少が始まっていないけれど、10年のスパンで見れば遅かれ早かれだ。いつまで小売業は面積に依存するのだろう。

 

郊外の大型ショッピングセンターとかいうけど、齢をとってからは買い物に行けない。広いと歩くのも大変。車も減るかもしれない。

 

その証拠に数年前はコンビニ飽和と言いながらも、最近はコンビニが出店を強めている。しかもコンビニで生鮮品を扱う流れが加速している。

 

郊外の大型店はどうなっちうんだろうね

 

ゴーストタウンとなり、究極の姿は配達ビジネスになり替わる?

 

アマゾン化かも。

 

 

 

関連 上尾ヤオヒロはただ今全店お休み中です

 

 

« グリーンライトとはサイン無しで自由に盗塁できる権利 | トップページ | ABC予想解明かの望月新一京都大教授のニュースがまだ小さいのはなぜ »

上尾の経済」カテゴリの記事

コメント

ヤオヒロの観察は鋭いですね。10数年前の1店舗のときから毎週野菜はヤオヒロで、飲食店の人が買いにくるくらい、安く新鮮でした。やや当たり外れはあることを覚悟してですが。駅前の店は地元の一部の人か、仕事帰りの主婦しか買い物をしません。ここ2年くらい、地元の大宮市場から仕入れるバイヤーが変わったのか、魚が飛躍的に良くなりました。私も流通業界人ではないけど、毎週市場に行くので、ヤオヒロの魚のバイヤーや、青果市場に停まっている青果運搬車を見ています。安くて地元密着は、中大型スーパーに勝っていますよ。

コメントに深謝。
当地では先輩ですね。私は高校生みたいなものです。仕入のお話、とても参考になりました。

蛇足ですが、都会暮らしの子が漁村の親に話した「東京では死んだ魚を売ってる」、という逸話を思い出しました。
鮮度は大事ですね。

と言いながら、冷蔵庫の中で「熟成させて」から食べることありますけど・・・ 

上尾は流通業が過剰のような気がしますが、皮肉なことに、ベルク春日店開店のせいで、ヤオヒロにも行くようになりました 

先ほど やおひろ浅間台店に行きましたが、駐車場の警備員の態度の悪いこと!
メイン道路から 駐車場に入ると、遠くの方から ダメダメの合図!
一瞬 びっくりして 止まるも、道路に戻れるわけもなく、そのまま進んで行くと、その先の駐車場へ案内!
その事を 警備員に 告げると 入ってほしくないから ダメって言ってるんだよ と!
それなら 道路から入る前に言ってもらわないと と言うと 二人しかいないから できない!
何故 そこまで 上から目線発言ができるのかがわからない!
とても 気分がわるかった!

!。ですか?
そんなこと、アッシに向けられても知りまへん・・・

水曜定休日なので火曜日は混む日ですね。駐車場狭いから(相対的に客が多い)、よくあることかも?
委託先の警備会社でしょう。ヤオヒロは小企業だから委託先も地場の小警備会社でしょうか。教育する余裕もないかも?。なにせ薄給なお仕事ですし。
そんなに不快でしたらヤオヒロに直接言えばよいでしょう(どうか気を静めてね)。客の意見ですから耳を傾け、それを委託先に伝えるかも。
以前ミニトマトパック買って、腐ったのが混じってたから、後日交換してくれました。
でも警備員さんを交換することは無いでしょう・・・

まあ今時珍しい八百屋の風情が残る昭和のスーパーです。大手に屈せずよくやっている方だと思います。
ここはどうか、「お客様穏便に・・・」って、なんで俺が謝るの? 

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« グリーンライトとはサイン無しで自由に盗塁できる権利 | トップページ | ABC予想解明かの望月新一京都大教授のニュースがまだ小さいのはなぜ »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。