« 携帯機器の壊れた写真集Theクラッシュで他山の石 | トップページ | 起業予定者が二回も受けたビジネスゲーム(経営シミュレーション)の満足度 »

2012年10月20日 (土)

秋葉原での若手技術者向けビジネスゲーム研修の風景

機械メーカーの若手技術系社員への経営シミュレーション(ビジネスゲーム)研修

機械メーカーの秋葉原本社オフィスでの研修風景。
製造業における、原価・コスト意識養成研修として行った。

人選を絞り込んだために、13名と少なくなったけど、周辺事業所から本社へ集めての研修となった。

Img_44732

対象者は某教育団体の通信教育を受けている。
それが予備知識にもなる(?)かもしれないが、本研修オリジナルの事前学習も任意的に与えた。

結局、出来不出来は別としてほとんどの人が挑戦したようであり、予定外なのだが、朝一番で答え合わせをした。

Img_44742_3

研修の前段ではかなり指名して答えさせたので、若い人には、とりわけ技術系の人には本研修は刺激的な内容だったようだ。顔が引きつっていた人もいたような感じ。

ビジネスゲーム(経営シミュレーション)研修は、3グループ編成で行った。

Img_44762

書画カメラ付きプロジェクターが手配できなかったので、発表ツールをどうしようか悩んだ。

Img_44772

ホワイトボードを複数枚使って書かせようとも思ったが、模造紙での発表となった。

Img_4478

今時、模造紙での発表とは、と個人的にはいぶかったが・・・・

手馴れていたようで、思ったよりも短時間で作られたのは良かった。

資産から費用への変化、損益の種類、製造原価の要素、材料、仕掛品、製品への変化、減価償却、キャッシュの意味などについて具体的に学ぶことができたようだ。

利益・コスト意識養成のビジネスゲーム(経営シミュレーション)研修

« 携帯機器の壊れた写真集Theクラッシュで他山の石 | トップページ | 起業予定者が二回も受けたビジネスゲーム(経営シミュレーション)の満足度 »

■ビジネスゲーム研修」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 携帯機器の壊れた写真集Theクラッシュで他山の石 | トップページ | 起業予定者が二回も受けたビジネスゲーム(経営シミュレーション)の満足度 »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。