Windowsのプルースクリーン対策にメモリボードとリチウム電池の抜き差し
久しぶりにWindows Vista PCでブルースクリーンがでたので慌てた
ここ数日来、稀にブルースクリーンまたはシステムダウンが起きていた。
今日は頻発した。
一度正常起動できたときに、一部のファイルをバックアップした。久しぶりだった・・
復元ポイントを試したり、システムの起動をセーフモードにしたりして、試したが
それでもトラブルは再現した。
MR3300は、ここ二年近く何事もトラブルなく正常に使えていたのだが、
そろそろWindows8発売近いから、その買い替えタイマーか?と自嘲気味にも思った。
エプソンダイレクトに電話した。まずは
・メモリボードの抜き差し
・リチウム電池の抜き差し、をしてくれと言われた。
久しぶりに筐体のふたを開けて、やって見た。
いまのとろこ、大丈夫みたい・・・
接触不良だったのか ?
« Windows8は双頭のOSなのか。左頭はWindows7以下みたい | トップページ | 携帯機器の壊れた写真集Theクラッシュで他山の石 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- すばらしい動画。(2023.11.10)
- 県議選 上尾市の投票所別の増減とAI市(2023.04.12)
- スマホ普及率が70代で8割?と詐欺(2023.04.02)
- Chat GPTは始まりにすぎない。トランプ逮捕の写真へ(2023.03.27)
- AI_チャットGPTが問う、迫る恐怖と期待(2023.02.08)
« Windows8は双頭のOSなのか。左頭はWindows7以下みたい | トップページ | 携帯機器の壊れた写真集Theクラッシュで他山の石 »
コメント