« Windows8は双頭のOSなのか。左頭はWindows7以下みたい | トップページ | 携帯機器の壊れた写真集Theクラッシュで他山の石 »

2012年10月13日 (土)

Windowsのプルースクリーン対策にメモリボードとリチウム電池の抜き差し

久しぶりにWindows Vista PCでブルースクリーンがでたので慌てた

ここ数日来、稀にブルースクリーンまたはシステムダウンが起きていた。

今日は頻発した。
一度正常起動できたときに、一部のファイルをバックアップした。久しぶりだった・・

復元ポイントを試したり、システムの起動をセーフモードにしたりして、試したが
それでもトラブルは再現した。

MR3300は、ここ二年近く何事もトラブルなく正常に使えていたのだが、
そろそろWindows8発売近いから、その買い替えタイマーか?と自嘲気味にも思った。

エプソンダイレクトに電話した。まずは
・メモリボードの抜き差し
・リチウム電池の抜き差し、をしてくれと言われた。

久しぶりに筐体のふたを開けて、やって見た。
いまのとろこ、大丈夫みたい・・・
接触不良だったのか ?



« Windows8は双頭のOSなのか。左頭はWindows7以下みたい | トップページ | 携帯機器の壊れた写真集Theクラッシュで他山の石 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« Windows8は双頭のOSなのか。左頭はWindows7以下みたい | トップページ | 携帯機器の壊れた写真集Theクラッシュで他山の石 »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。