« 上尾シティマラソン2012に川内優輝選手が参加するコース図 | トップページ | エプソンダイレクト、本当に一日で戻ったパソコン修理 »

2012年11月 6日 (火)

5年保証の期限切れ2日前に修理に出す。エプソンMR3300

買い替えか、迷ったけどせっかくの長期保証という保険を行使した

最近、メインのデスクトップPCのMR3300が調子悪い。ブルースクリーンが頻繁化してきた。セーフティモードで起動した最中にブルースクリーンが出たのには、これで一貫の終わり、と思った。
タスクマネージャのCPU使用率が異様に高く、マウスが反応しない時がある。

長期保証の期限が11/8に迫っていたので、どうしようか迷った。前機種は5年間故障なかった。今回のMR3300はこれで二回目の修理依頼だから、あまり良い印象がない。

買い替えるにも、期待したWindows8の評判がすこぶる悪い。少なくとも良かったという書き込みは少ない。

今度は小さいPC。性能はミドルクラスで小型がいいなと思っていた。ST160E

保証が切れていれば買い替えだが、カスタマーサービスのアドバイスも得て本日送った。エプソンダイレクトの場合は、中一日で帰ってくる場合もある。

一番の悩みはHDDが初期化されるかもしれないこと。それがなければ修理を歓迎する。

データをバックアップしても、各種のソフトの再設定は、いちいち大変。OSや各種ソフトのアツブデートのダウンロードも時間がかかる。

おかけで、普段あまり使わないレッツノートS10に外部モニタつないで使っている。Windows7も悪くない。性能的にはこちらのが上だ。

ノートPCのモニタを閉じて、外部モニタ、ワイヤレスキーボード、ワイヤレスマウスを使うと、デスクトップパソコンになる。

ただしマルチモニタにならない。ノートPCの主画面では小さすぎるのが嫌なのだ。

発見したこと。

Windowsキー+P でプロジェクタ出力切り替え

Windowsキー+ +キーで 拡大鏡。このモードでは左右スクロール機能がなくても見られる。



« 上尾シティマラソン2012に川内優輝選手が参加するコース図 | トップページ | エプソンダイレクト、本当に一日で戻ったパソコン修理 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 上尾シティマラソン2012に川内優輝選手が参加するコース図 | トップページ | エプソンダイレクト、本当に一日で戻ったパソコン修理 »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。