« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »

2012年12月の11件の記事

2012年12月30日 (日)

リール収納式のランケーブル(100円ショップの優れもの)

これは便利なリール式のLANケーブルが100円。

出張先のホテルでのインターネットはやはり有線LANが多い。
いつも短いLanケーブルをかばんに入れているが、用済みの時に収納するのが面倒。
それでも当時は数百円はしたように思う。

仮に無線LANが利用できても、やはり有線の方が早い。

ふと、100円ショップのダイソーで見かけたのがこれ。

Img_4615

100円で大丈夫かと思ったけど・・・・

両端がリール式に巻き取れるので、とてもコンパクトだ。

ケーブルだけでなく巻き取りのメカまでついていて100円とは驚き。今年の100円ショップでの買い物で一番の優れものだと思った。

2012年12月22日 (土)

30年以内に震度6以上の発生確率上昇-地震調査研究推進本部

全国地震動予測図では発生確率の分布等が県別にビジュアルに見られる

政府の地震調査研究推進本部が、今後30年以内に震度6弱以上の発生確率を示す「全国地震動予測地図」を公表した。2012.12/21  リンク先は記事末尾。

Jisinchousa_2


 以下読売新聞より引用----2012.12/22

地震を起こすプレート(岩板)のひずみが解消されていないとみられる茨城、房総沖は、最大でマグニチュード(M)8としたため、関東の沿岸部を中心に確率 が大幅に上昇し、水戸市では62・3%、千葉市では75・7%になった。東南海、南海地震などM8級地震が繰り返し起きている南海トラフ沿いは、全般に確 率が高く、静岡市では89・7%、津市は87・4%となった。

 以下 朝日新聞より引用-----2012.12/22

確率が低くても大地震は起こる。仙台市は前回10年の予測で4.0%だったが、東日本大震災では震度6弱以上の揺れだった。本蔵(ほんくら)義守・地震調査委員長は「確率が低いというのは安心情報ではない」と強調した。

----------------------------------------------------
実際の「確率論的地震動予測地図」は地震調査研究推進本部で見られる。

この地図内から各エリアや都道府県別に詳細が展開されるので、自分の住んでいるところの予測情報が見られる。

2012年12月19日 (水)

自治体行政職員へのビジネスゲーム研修の感想コメント例

第2回豊岡市職員研修での経営シミュレーション研修の感想

前回よりも最後の時間がひっ迫したためか、感想のコメント自由記入量は少なかったようです。

Img_4641

  • とても新鮮な研修で楽しく学ぶことができました。
  • おもしろかった。会社経営の難しさを学べた。
  • 消防本部総務課の業務の中で何か使えるかと思い受講しました。今回の内容を直接何かに使えるというわけではありませんが、一個人として非常に有意義でゲーム感覚が良かったです。
  • 市役所においては、企業会計等を除いては、予算しか扱わない為、CF(会計課?)、BS(財政課?)は興味深くおもしろかった。販売価格を上げ下げするとすぐに売上に反映すること、社員が急にやめるなど、単純に楽しみながら学習することができた。
  • 現実には販売員を増やして販売価格を下げたからといって売上げが伸びるとは限らないので、モニタリングの実施などにより分析・評価が必要。ただ、P/LとB/S、C/Fの関係及び経営計画の重要性は少し理解できた。特に資金繰り(C/F)について今まで考えたこともなかったので、大変参考になりました。
  • これまでよく分かっていなかったB/S、P/C、キャッシュフローの関係や、企業経営の流れが理解できて大変役に立ちました。まだ、行政の会計のことも分かっていないので、新人向けに公会計との違いの研修などもあればありがたいです。
  • 本業との関係では1日は長いと思うが、受講中は長いとは思わなかった。
  • 研修中、配布資料が1枚だけのものがあった。全員分の配布を希望したい。
  • 難しい企業会計について、とっつきやすく研修を進めていただきありがとうございました。

 公会計との対比という点は確かに必要ですが、一日コースとしては今のプログラム内容で時間一杯ですね。ちょっと気になるのは、最後から二番の感想。

 ごくたまにもらいます。仮にあのレポートの事だとしたら、グループに1枚が大原則です。たかか数人でしょう、膝突き合わせて、それこそ額を寄せ集めて、あーでもないこーでもないと言いながら見てほしいのです。物理的にも接近した議論が大切だという意味です。一人一枚だと、椅子にふんぞり返った本物の役員並みになってしまいますね・・・ (少し泥臭いシチュエーションを要求しています)

 実際は、会場で自由にコピーができたので、自ら動けばいいのですが。基本は勧めません。回覧したり、真ん中に置いて覗き込めばよい。少なくとも老眼ではない人は。

 この問題は能率協会時代に大先輩である磯貝先生から聞きました。「人と同じ資料を持ちたがる」という弊害です。同じ資料を持つことで安心するらしい。会議が終わったら、「お前見ておけ」とばかりに部下に渡してオシマイ。役員や部長層に見られる悪い癖だ、という話だったように記憶しています。

 今回のコースは平易だから出力も見やすいイアウトですが、上のコースはA3並みの情報量をA4出力するので、かなり見にくいです。ために、最近は1グループ6人位の時かつ課長層以上なら、2枚出力する例もあります。

 でも実際は、必要な人は勝手にコピーしに出かけていきますね。

●参考:  経営シミュレーション(ビジネスゲーム)研修の感想例はこちらへ

感想、自治体、行政、ビジネスゲーム、マネジメントゲーム、経営シミュレーション研修、都道府県、市町村

日本がハッピーな不況を堅持するという、海外エコノミストのご託宣

国内は沸いても、海外のエコノミストは日本経済をクールに見ている

日ごろ、エコノミストほど適当な職業はないなー、と思うことがある。
正反対のことを言っていても、議論が成立したり、予想(見立て)を述べても半年や一年後に、現実経済が異なっても、「彼はそういっていた」なんて誰も気にしないし、検証もしない。

それでいて、局面がかわるとまた登場して、あーでもない・こーでもない、とご託宣を並べる。

円安や株価上昇の見られるように、今は新政権への期待感で高揚しているけれど、ロイターの次の記事はクールだ。

海外エコノミスト、自民への期待低く日本経済の地盤沈下続くとの見方 2012.12/18

-----以下引用-------------------------

ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント(ロンドン)のジム・オニール会長

「すでに富裕な社会が、新たに台頭したライバルに対する優位を維持するため、わざわざ苦痛を伴う改革を断行して名高い社会的調和を乱す必要があるのか」という問題だ。    

日本は過去20年、米国やユーロ圏ほどでないにしても1人あたりGDPを増やし続けてきた。失業率は格段に低い水準を維持している。

オニール氏は、市場が容認する限り、日本が「ハッピーな不況」を堅持するのは理にかなっているのかもしれない、という結論に至ったとしている。-----------------------------------

格差社会とは言うけれど、世界的には日本は先進国中ではきわめて格差の少ない国である、ととらえられている(たしかNHKのTEDの番組中でグラフを見せられた)。失業率だって低いほうだ。

思うに、相変わらず経済成長ばかりを目指していくならば、結局は国際資本主義経済の中に今まで以上にどっぷり浸かるしかない。果たしてそれで「ハッピーな好況」になるだろうか。翻弄されるだけという危惧を持つ。

他国の人と暮らしぶりを比較して生活しているわけではないけれど、もはや日本は成熟した先進国だ。豊かなストックを持つ国として、成長依存ではなくても国の経済が回る道を模索した方がいいと思う。

2012年12月17日 (月)

パナソニックがプラズマパネルの開発をやめるとのこと。そして撤退なのか

パナソニックよお前もか。日立に続き、いずれプラズマ撤退か

今年一番良い買い物をしたと思ったのは、日立のプラズマテレビだった。でも日立はプラズマから撤退してしまった。

最近の日立のプラズマパネルはパナソニックからの調達品だったけど、とうとう最後の国内メーカーパナソニックが新規開発をやめるらしい。有機ELパネルへの注力のため分散投資をする余裕がないらしい。

Top_main2

まだ継続生産はするようだけど、いずれ撤退なんだろうね。惜しい。

プラズマの良さは、使ってみないとわからないと思うけど、落ち着きのある目につかれない画面だと思う。
視野角の制限もないし、最近のは省電力化も進んでいたのにね。

以前は、ソニーのブラウン管テレビの最終モデルを買い。
今年は日立のプラズマテレビ最終モデルを買ったことになった。

さようならプラズマ、こんにちは有機ELとなるのだろうか?

●ニュース元は朝日新聞のデジタルで見たのだけれど、当のパナソニックはこのニュースについて、「今後も高付加価値製品を中心に開発を続ける」と否定しているようだ。

日立プラズマテレビWooo P46GP08は映像も録画も優れているけど人気ないね。惜しい

2012年12月14日 (金)

縦置き表示にピボットできる便利なモニタスタンド(エルゴトロン)

これは便利。液晶ディスプレイを縦表示や横表示にピボットできるモニタスタンド

Stand2

アーム型も検討したが、シンプルなモニタスタンドにした。こういうものは実際に触れてみないと善し悪しがわからないものだが、店頭で見かけることは少ない。

エルゴトロンという知らない会社だけど、この製品はすこぶる評判が良いのでアマゾンで買ってみた。

評判通りの品だった。横型の19インタモニターがこのスタンドのおかげで縦型モニターになった。上下の移動がスムーズだ。安定感もある。

横から縦、その逆も回転はスムーズ。もちろんWindows側での解像度設定で縦か横の指定が必要だ。なお、Windowsで縦横設定ができるか否かはパソコンのグラフィク性能の有無によるようだった。

Stand_3

今は古い19インチモニタを縦表示しているが、台座リングに接触する所まで下げられる。縦置きモニターの場合は下端が低くならないと、目線が高くなって困るものだが、その点でもこのエルゴトロンスタンドは良いと思う。

Img_4910

ただし左右の首ふり(上記パン)はスムーズではない。台座裏面に回転機構がついていて若干の段差で回転できるようになっている。ところが私は机面に厚手ビニールを敷いているため、台座がやや沈み込みビニールと接触するために、円滑さが失われているかもしれない・・・と思っている。

制限重量は7.3kg。最近の液晶ディスプレイは軽いから、23インチクラスまで対応できそうな気がする。

ピボット対応のデル製23インチクラスの購入を検討していたが、これでしばらく様子見だ・・・  と言うか、普通のフルHDでよいのだ。

一応地震対策として、前側への転倒防止のため背面にヒモを付けておいた。

機構的にはシンプルに良くできている商品だと思う。ドイツメーカーかと思ったがアメリカの会社だった。  詳しくは、 Neo-Flex® LCDデスクスタンド

●少し上げればキーボードを収納することもできる

Img_4908

●見てくれはご覧の通りだが、背面に隠れる「黒子」のようなものだから、実用的であることが何よりだと思う。台座リングがシルバーなのでほこりが目立たないのも良かった。

-------------

別記事 横型を縦置きディスプレイにして使えばピボット対応になる


小泉進次郎議員が上尾駅で応援演説をしていた

そもそも駅近くに行かないと選挙らしい風景に巡り会わない

今朝は、銀行の外のが混んでいた。

三菱UFJに用があったけど、人ごみの中をやっとこたどり着いた。

用事がすんで帰りがけだった・・・

Img_48172

みんな寒いところで立ってお目当ての弁士登壇を待っていたけど、ここ銀行内の階段踊り場からは良く見えた。暖かく一段高いS席みたいだった。もちろん番号札をもつ客専用だ。

さしずめ斜隣りのマクドナルド二階は食事つきだから桟敷席だろう。もちろんファーストフード呼ばわりしているわけではない・・・・窓に人が群れていた。

Img_4820

小さいな。

もっと背が高いかと思ったけど・・・

テレビにでる芸能人も、実物見ると小柄だった、なんてことを聞いたことがある。テレビ画面とは誇張して伝えるものかもしれない。

黒ずくめの服装だったように思う。候補者や前座の弁士も目立たない服装だ。もっと明るい服装にした方が目立っていいのに。運動員ばかりが目立つ・・・なんて政策とは関係ない感想を持った。

それにしても、ペディストリアンデッキや階段が鈴なりの人だかり。上尾夏祭り以来のこと。
聴衆とはいうけど、聞きに来たというよりも見に来た、という感じだった・・・

Img_4822

彼は電車で来たのだろうか。次は大宮?へ行くとか言って、駅の方へ走り去っていた。

東口は工事中だから西口になったのかなー、と思いつつ、ムカシ、父親が上尾に来た時のことが思い出された。当時は総理だったかもしれない。警備がすごかったから。

あれから何年たっただろうか。

役者は変わっても、この国の題目は変わらない。

夕方聴こえてきたのは「サトウノトウユハンバイ・・・・」

注. 名前間違えた。 新次郎 → 進次郎  訂正済み。 

2012年12月11日 (火)

自治体職員への経営意識・コスト意識を訴求する経営シミュレーション研修

豊岡市役所職員研修での経営シミュレーション研修は自主参加者だった

タイミングが悪かった。

総選挙の影響がこんなところに現れるとは、予想外だった。
期日前投票もあるし、市役所内は急に忙しくなったようで、参加者の募集も大変だったようですね。

豊岡市役所での経営シミュレーション(ビジネスゲーム)研修は、前回の結果が良かったということで二回目のリピートとなった。

前回: 豊岡市役所のビジネスゲーム研修は経営マインドやコスト意識養成と決算書への理解向上

まだ市役所が建て替え中ということで、今回も豊岡市立図書館。研修会場として使うには申し分ない施設だ。Img_4635

しかし、冒頭の理由により10名の参加。
今回は若い人もいて、年齢や階層的に幅があった。でも自ら手を挙げて参加した人ばかりだから、受講モラルは高い。この辺りは前回と同様。出席者のプロフィールも多彩だ。政策調整部、総務部、経済部、上下水道部、そして消防本部の人まで。

Img_4637

受講前から、豊岡市役所向けの専用ホームページで案内して、どんな研修なのか、事前学習的な解説も示した。前回の研修ブログ(参加者感想付)も見られる。当然、テキストも直前に配布してある。でもテキストまでちゃんと目を通した人は少数派かも・・

こんなことを書くと、『ふーんそうなんだ』。で終わりそうだが、客先別のWebページや事例ブログ、研修テキスト事前配布までやる研修なんて、めったにない。これは本コースのウリですが、要するに現代の研修は、集合日に始まるのではないのです。学習意欲がある人にはどんどん情報提供すべき、というのが持論。
一番遅い人に合わせて待ちましょう、というコースでは無いのです。

で、本番の経営シミュレーションコースは・・・
三社編成だと企業競争上のダイナミズムに欠けるため四社編成にした。こんなケースはシステム内に一社を設けるのだが、どうせなら、ということで事務局のK氏に第四の会社を担当してもらった。
麻雀でメンバー足りないから急に連れてきた・・・わけではない。↓

Img_4644


実は形式的にやってもらうつもりだったが、彼は「本気」でやっていた(↑)ので、少し困ってしまった・・・・。だって、事務局が最高利益あげて一人勝ちしてもね・・・

しかも前回受講者だよ 

参加人数の多少にかかわらず、研修の構成は個人学習とグループ学習の重層にある。慣れないことを短時間で行う演習だから、かなり疲れる。最初はついていくのが心配という人も多い(他社での例でも同じ)が、繰り返しによる学習効果がでてくるから、予定通り5サイクルできた。

Img_4648

借入も発生した(担保もとられた)、玉流しや退職もあった。出店投資もやった。資金ショートの瀬戸際も体感した。簡略な経営モデルだが、数字を追いながらの経営体験はどんな風に感じただろうか。ご担当から「研修アンケートも良好」とのメール受け取るも、内容はまだ知らない。

中間でも簡単な発表をしてもらった。通期では全社とも累損解消して黒字達成。
もちろん黒字額の大小に研修の目的があるわけではない。

学習テーマはいろいろあるが、株主総会での感想にあったように「損益、貸借、キャッシュ」のつながりを学べた、というのは的を射ている。公会計でも同じく大切なことである。

Img_4655

自社を取り巻く、サプライヤー、顧客、金融という三者に加えてコンペティター(競合)の存在を通して競争原理を体験してもらったが、当の自治体にもライバルはいる。

ライバルは近隣の市町村である。おらが町より、住みやすい・楽しい・美しい・教育環境が良い等々で差別化されれば必ず住民の移動は起きる。過疎がそうだ。

Img_4656

さて、最後はPowerPointでのスライド作成と発表。出来栄えは前回のがうまかったけど、ITスキルが「リテラシー」としてあるのが豊岡市役所のイイところだ。なにせ、二画面プロジェクターやグループごとにPCを簡単に用意できない民間企業だってあるものだから。

Img_4658

かくして濃密な一日を過ごしてもらった。

参加者を募るのあたっての示唆に富む指摘があった。
------------------------------
動員で集めた場合、班ごとの議論(役員会)が活発にならず、
 ①意見が出ず、結論までに時間が掛かってしまい研修時間が足りなくなる。
 ②声の大きい人の意見が反映され、他の参加者は当事者意識が薄くなる。
 ③ただの作業になってしまい、得るものが無い。
などが起こることが考えられます。
動員をかけてでも多くの職員に受講してもらいたい研修ですが、自主的に参加する職員でなければ学習効果が低いかもしれません。
------------------------------

私は、対象者を階層で集めず自由参加にすると、職位の差により自由な討議がしにくいのでは、という危惧を持っていた。行政組織は階層社会に近いという思いがあったから。

こと、この日は杞憂だった。
皆さん和気あいあいと議論していたのは、不思議でもあり、安心もした。この市役所特有のことなのだろうか・・・
いや自主性を持った人の必然なのだろう。

Img_4620_2

参考:  自治体の公会計における財務四表の相互関係とビジネスゲーム研修


地方自治体経営 市町村 NPM 兵庫県豊岡市 経営シミュレーション ビジネスゲーム マネジメントゲーム

2012年12月 8日 (土)

横型を縦置きディスプレイにして使えばピボット対応になる

今まで知らなかった。横型の液晶モニターを縦型表示にして使えるとは

Img_4807_2

なんてこった。恥ずかしい。
Windows側のディスプレイ設定で、縦型でも横型でも使えるとはね。
てっきり、ピボット対応機能のある専用ディスプレイでしかできないと思っていた・・・

Windows 7の画面解像度の設定ダイアログボックスで、向きを縦に変えることで、現在のモニター画面が縦表示になる。

3

当然だが、今のモニターを縦置きにする。実際はスタンドの関係で縦置きはできないけど、ためにしひっくり返してみた。

冒頭の写真。なんとも無様な格好だが、縦型ディスプレイに変身したではないか !

ディスプレイのスタンド取付機構を外して90度縦置きにも使えるか検討したが、できない構造だった。

仕様外の使い方になるけれど、多機能なスタンドまたはモニターアームを検討しよう。

12/14 縦置き表示にピボットできる便利なモニタスタンド(エルゴトロン)

 


 

2012年12月 5日 (水)

ホームページビルダーの編集画面を常に「ページ編集」で開くようにする方法

ホームページビルダー13でページを開くときに常にページ編集画面で開く方法

この問題に悩んだのは、PCの引っ越しをした時だ。旧PCでは必ずHPBを起動してからhtmlの各ページを表示して内容変更するときに、常にページ編集画面でやれた。
それなのに、新PCでは常に「ページ/ソース」で表示されてしまう。

Hpb_3

オプションメニューを探しても設定の切り替えがあるわけでもない。ネットで検索しても見つからない・・・・。ヤフー知恵袋に同様な質問があったが、挫折したような終わり方だった・・・   と言うか、質問と答えがかみ合わないQ&Aのログでしかない。

というわけで、ここに正解を書いておこう。また自分で悩まないために・・・

結論は簡単。(あくまでもホームページビルダー13の場合)

ホームページビルダー起動時のようこそダイアログボックスを消してしまったからだ。慣れた人ほど、次回から非表示にするものだ・・・

ファイルメニューから「ようこそダイアログを開く」を選択する。

「ようこそダイアログ」で スタンダードを選択して進めば、ページ編集モードで始まるようになる。ここでの選択で画面モードが記録されるようだ。仮にエディターズで始めると、例のページ/ソース になる。

このとき、次回から・・・表示しない にチェック入れておいてもよい。

Hpb_2

HPB13購入時にもこのトラブルに悩んだことがあったが、どうやらその時はibmのサポートに電話して簡単に済んだ記憶がある。ただそれを書き留めておかなかった・・・・記憶のかなたにあるのは、若い担当女性のi*mらしからぬ親切な対応だった。

今はどこへ電話していいものか、身売りされてしまったソフトだから肩身が狭い。しかも古いバージョンだからね・・・

2012年12月 1日 (土)

映画字幕は1秒間に4文字が限度なんだって。毎日新聞

映画の字幕版よりも吹き替え版が人気がある場合もあるらしい

毎日jpの記事より
 映画:「007」にシリーズ初の吹き替え版 情報量圧倒、観客も支持  2012年11月30日

以下引用

・・・  映画字幕は1秒間に日本語4文字までがルール。字幕表示できるのは音が聞こえる瞬間から発声が終わる瞬間までだ。例えば「Come here!」。発音すると1秒もない。字幕は3文字までだ。「ここへ!」なら許容範囲だが、「こちらに」だと1字オーバー。 ・・・

へー、なるほどね。

いろいろな苦労があるものだ。

洋画のDVDなどは、音声日本語にして字幕オンで見ている。

これはこれで、けっこう疲れる 

« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。