« Xperia-Z MNPでビッカメラの価格と値引き。スマートではない売り方 | トップページ | 震源地が東京23区という珍しい地震だった »

2013年3月 7日 (木)

無線Lanの中継機LAN-RPT01はコンセント直付けで手軽そうだ

これは便利そう。でも実際にどの程度の効果があるのだろうか

コンセントに挿すだけのすっきり設置
ロジテックから発売。
無線LANルーターの電波が届かない場所に電波を延長するための中継機「LAN-RPT01BK」
最大300MbpsのIEEE 802.11b/g/nに対応。
価格は6405円。

二階まで有線Lanで20m位のケーブルを這わせてつないでいる。実効スピードも問題なくでている。でも無線Lanにすると2階での実効スピードにばらつきがあって少し困っている。部屋によってかなり変わる。1M~10M位の幅だ。

以前中継機の存在を知っていたけど、元の親機をハイパワーにする方が良いと思っていたけど、こんな手軽な中継機もあるのだ。
階段上がったところのコンセントにつけたら、どんな効果が期待できるのだろうか。
ロジテックのWebページには2Mbpsが26Mbpsになった例が書いてあるけど。

ハイパワーの親機でも1万円弱らしい、中継機では中途半端な改善だろうか・・・悩ましいね。

3/25・・・直販価格は4980円だった。

二口壁コンセントの下側に着けても、上側に着けても、他の空いている口をふさぐのは残念だ。本体の電源部が上側に配置されているのは、熱対策かもしれないな・・・

« Xperia-Z MNPでビッカメラの価格と値引き。スマートではない売り方 | トップページ | 震源地が東京23区という珍しい地震だった »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« Xperia-Z MNPでビッカメラの価格と値引き。スマートではない売り方 | トップページ | 震源地が東京23区という珍しい地震だった »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。