屋根塗装工事の縁切りとタスペーサーの違いが分かった
ようやく縁切りとタスペーサーの違いが分かった
(セイム社hpより引用)
ある人は縁切りと言ったり、またある人はタスペーサーと言うから、混乱していた。
そもそも、数年前の拙宅の某ハウスメーカーの見積もりには縁切りと書いてあった。
先日の塗装屋の見積もりにはタスペーサーと言う項目があったし、彼の説明ではスレートの合わせ面から、毛細管現象で雨水が浸透する・・・とか言っていた。
ネットで調べたら、ようやく分かった。
それにしても、縁切り(エンキリ)とはすごい名前だね・・・・
解説はここ→ 屋根の縁切り(えんきりってなんですか?
毛細管現象の映像やタスペーサーはここ→ 屋根縁切り部材 タスペーサー
要するに、縁切りよりもタスペーサー工事の方が品質は良いのだ。ここが知りたかった。
さらにネットを見ていると、縁切りといいながらタスペーサーを使っている人もいて、なんか用語がごちゃごちゃに使われているね。
« 上尾上平公園のハナカイドウとしだれ桜と不明な花木 | トップページ | 香港の中国人女性がネット研修(経営シミュレーション)を受講する »
「棲まいとリフォーム」カテゴリの記事
- 屋根からの落雪で、車の屋根がへこんでしまった(2014.02.19)
- ビケ足場解体は組立の半分の時間で完了。そして屋根リフォームも完了(2013.09.10)
- 屋根塗装、サーモアイ遮熱の本塗仕上げの日(2013.09.07)
- DIYでシーリングやエアコンダクト回りの補修をした(2013.09.02)
- サーモアイシリコン遮熱塗料の中塗り。色はクールブラウン(2013.09.01)
« 上尾上平公園のハナカイドウとしだれ桜と不明な花木 | トップページ | 香港の中国人女性がネット研修(経営シミュレーション)を受講する »
コメント