« ロビンフッドの冒険を見た。1938年アカデミー賞室内装置賞受賞 | トップページ | 夜眠れない時は、ブログを書く。のが良いのか否か »

2013年3月 9日 (土)

WBC台湾戦の鳥谷の二塁盗塁はグリーンライトなのか否か

珍しく昔書いたグリーンライトの意味についての記事にアクセスが増えた

アクセス解析をしていたら本日はやたらとグリーンライトの意味を調べに来る人が多い。 意味は下をどうぞ・・・

なぜかなと勝手な推測だが、
昨夜のWBC日本台湾戦で、九回表、二死から鳥谷が二塁へ盗塁し、その後は井端の同点タイムリーにつながった。

あの場面で鳥谷の盗塁はあり得ない選択らしいけど、監督のサインだったというような記事がでていた。
そうだとすれば、グリーンライトではないよね・・・それにしても苦戦しているね。でも井畑はイイね。イチローみたいだ 

グリーンライトとはサイン無しで自由に盗塁できる権利

« ロビンフッドの冒険を見た。1938年アカデミー賞室内装置賞受賞 | トップページ | 夜眠れない時は、ブログを書く。のが良いのか否か »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ロビンフッドの冒険を見た。1938年アカデミー賞室内装置賞受賞 | トップページ | 夜眠れない時は、ブログを書く。のが良いのか否か »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。