ここ数日、地震が多い。珍しく埼玉県内の地震は震源が深い
今日は地元埼玉県北部で震度3だった。夜には福島県沖で震度4
毎日、地震回数のサイトを見ているから、最近はめっきり少なくなったなーとなんとなく安心していた。そう思うときに限って、また揺れる。
ここ数日は多いね。
昨日は淡路島で大きい地震があった。
今日も朝と夜に揺れたな。
朝の埼玉北部の震源は北緯36度、東経139.4度。高坂当たりだった。
まだまだ東日本大地震の余震が収まらないなー、と思うべきか
それとも
次の大地震に向かって進んでいるとみるのが正しいのか。 たぶん、こっちかもね。
« 工場中堅層社員への経営管理・計数管理のための経営シミュレーション研修 | トップページ | A-GEOタウンよりもEgaoタウンの名前の方がイイネ »
「地震・災害」カテゴリの記事
- 巨大地震と複合災害、長周期パルスと江戸時代の教訓(2023.09.01)
- 高さ10m級の堤防が平方・上尾市を守る(2023.01.02)
- 荒川洪水に備える第二・第三調整池と上尾(2022.10.26)
- 常磐線、放射能測定の旅(2022.09.12)
- 首都直下地震の埼玉県震度を地形分類図で予想(2022.05.25)
« 工場中堅層社員への経営管理・計数管理のための経営シミュレーション研修 | トップページ | A-GEOタウンよりもEgaoタウンの名前の方がイイネ »
コメント