大学の入学式に親が行くなんて、ちっとも変じゃないから、行けばイイ
日本武道館での大学入学式に行ってきた。天気も良くて楽しかった
(追記) 九段下駅周辺には大学職員や委託された誘導員がいるから道に迷うことは無い。でも改札や出口付近で待ち合わせするのは混雑の元になるから避けたい。トイレも混む(トイレはもっと前の乗換え駅か武道館のがよいかも)。九段下駅から武道館までの道は狭く混み合うので時間がかかる。少し時間に余裕をもって行くと、よい席に座れるかも。そして天気に恵まれればいう事なしかな。
-------------------------------------------
当日は穏やかな日だったが、千鳥ヶ淵の満開の桜を見ることはできなかった。
この時期、日本武道館は連日、近隣大学の卒業式と入学式で貸切状態になるという。その日程は慣習的に固定らしい。そして、卒業式のころが満開だった。
と、道案内の大学職員が教えてくれた。
一階と二階が新入生の席。三階が父母席となっていた。予想通り、多くの親が来ていた。前に八王子キャンパスでの入学式に出たこともあるが、それよりも多いように感じた。
日本武道館はステージが良く見えるから大学の大講堂よりもイイ。それにしても日の丸が良く似合う場所だなー・・・とヘンに感心した。
↑これくらの客が入れば、興業(今年度の大学経営)としては成功だろう・・・
誰かの長い挨拶中、学生たちのそわそわした風情が、三階からよーく見えた。後席へ行くほど手や体が動いている様子が観察できた。
どうやら、話の長さと距離に比例するようだ。
よく、この程度の話に集中できないなんて、というお決まりの小言を聞くが、もっと個性的な挨拶したらどうかな・・・と三階席から思った。
式典は淡々と進んで、少し物足りなかったが、その後の上級生たちの演目がとても良かった。
オーケストラ、グリークラブの合唱、チアリーディング、応援団等々、小人数で派手さはないのだけれども、新入生を歓迎するというメッセージが良く伝わっていて、少し感動した。八王子の大学ではこんなのあったかなー・・・
さすがに大学のチアリーディングは高校レベルとは違う・・・・
終わって外に出るとこんな感じ。さすがに迷子の案内は無かった。
帰りに九段会館の横を通った。残念ながら閉鎖していたようだ。地震被害で今後どうなるのかな、と思いつつも、二年前は入学式中止だったことを思い出す。
--------------------------------------------------
大学入学式 親参加は当たり前?....NHK
先日NHKテレビで大学入学式に親が参加する話題を取り上げていた。3人に2人の親がでる。そんなに多いかなと思いつつも自身二回目だ。
参加理由は様々だが、番組では取り上げていなかった理由をこう思う。
現在の大学教育はカネがかかる。しかも長引くデフレ不況にも拘らず、大学授業料が目に見えて下がっているわけではない(実におかしことだが、医系は下がっているらしい)。さらには、この日に至るまでに塾や予備校にどれだけ投げ銭したことだろうか・・・
だからこそ、果たして親は毎年100万円を超す請求書に、いくら子供のためとはいえ、どんな商品を買ったのか想像できないままカネを払い続ける気になれるだろうか・・・
せめて何か実感できるものが欲しい。その機会が四年間の入口である入学式に参加することなのだと思う。
どこにいても、職員から「おめでとうございます」か「立ち止まらないで下さい」と声をかけられる。 資金の出し手としての親は、自分を少しでも納得させることができるのだから、機会があれば参加した方がいいだろう。 子離れできない親などと言うのは、評論家もどきの見解に過ぎない。
思うのだが、大学進学率50%となった豊かな時代でも、四半世紀前は30%前後だったろう。経済的理由で進学が叶えられなかった人もいたはずだ。自分に許されなかった夢を子息の入学式に重ねても不思議ではないし、共に喜べる日なのだと思う。
本当は大学を肌で感じられるキャンパスの入学式のが望ましいのだけれど、交通の便や人数やらで、武道館になるのだろう。
この日も、大きなキャリーバックを三階席まで引きずりながら、空席を探す親が珍しくはなかった。遠路大変だなーと思いつつ、きっと昨夜は子供の下宿先アパートで過ごしたのだろうか。
そんな風景を見ながら、遠い昔の自分の頃を思い出すことができた一日だった。
●ちょうどこの日、私大生への仕送り額のニュースが出ていた。
----------------------
首都圏の私立大・短大に2012年入学した自宅外通学生への仕送り額は月平均8万9500円で調査以来最低とのこと。平均家賃は6万1800円で、仕送り額の約70%。 家賃を除いた生活費は2万7700円、1日当たりで923円・・・-----------------------
平均値だから、個々の事情とは違うかもしれない。
稀だけれど、学費は奨学金、下宿代は全部バイトで卒業したという若者を知っている。それが大学進学の親との約束だから、と話してくれた。そして入社前から借金背負ってます、と笑っていた。
●第49回学生生活実態調査の概要報告 …2014/2/26 大学生協調査
2014.3/1 時節柄アクセス多いので、一部加筆。
« 日銀のなりふり構わない金融緩和とタイミング | トップページ | AtermWR8750Nに無線LANルーターを替えた。安くて速度は早い »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 同じ図書館を扱いながら、この差はどこにある(2019.05.05)
- 学力テストの公開で想うこと(2018.08.02)
- こんなことしていると明治大学の限界かなって思うこと(2017.06.12)
- さいたま新都心連合大学の満足度は2勝1敗2引き分け(2017.01.19)
- 迷える中高生に送る、「何で勉強せなあかんねん」(2016.12.27)
« 日銀のなりふり構わない金融緩和とタイミング | トップページ | AtermWR8750Nに無線LANルーターを替えた。安くて速度は早い »
コメント