レンジャーズが強い。4月は投手力で5月は打力で勝ち続けてる
強打のタイガースに3勝1敗で圧倒。本日は逆転・逆転・逆転・逆転の凄い試合展開
今年のレンジャーズは去年よりも安定して強い。投打のバランスが取れているからだろう。
アリーグの中地区トップを走っていたタイガースとの四連戦を三勝一敗で勝ち越した。
4月はダルビッシュを軸として投手陣が安定していたと思う。5月は元々定評のある打撃陣が活躍している。特定のバッターと言うよりも、1番から9番までどこからでも打てる打線の厚みが特徴のようにみえる。
タイガースはカブレラだけが凄い。本日は3ホームラン。手が付けられない感じだけれど、ヤンキース戦で黒田と対決するときが楽しみ。
レンジャーズがどれだけ勝ち進んでいても、去年終盤で急失速したことがあるから、最後まで心配は尽きない。それがまた面白いのかもしれない。
大リーグの野球って大味とかいうけれど、けっこうおもしろいよ。投手の球速も二本よりは平均10Km位は早いと思う。球場の雰囲気もすごくいい。日本の球場はうるさすぎる。むしろ日本のプロ野球のがつまらなくなりそう・・・
所で、先日bs映画で「俺たちに明日は無い」を見ていたら、「テキサスレンジャーズ」という言葉が出てきた。
森林保安官、と訳されていた。
そういう意味なのかと驚いた・・・
« ダルビッシュのブログが面白い。試合後インタビューでは語られない内容だから、読後感を豊かにする | トップページ | グループ編成の方法、経営シミュレーション(ビジネスゲーム)での考察 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 埼玉県駅伝競走の第一中継所風景_上尾駅前(2023.02.05)
- 深夜三時まで歴史に残るワールドカップの決勝戦を見た(2022.12.19)
- 3年ぶり開催の上尾ハーフマラソン、学生有力ランナー(2022.11.19)
- もみじの次はさくらが咲いた(2021.08.04)
- 五輪開会式イベントには予選は無かった(2021.07.28)
« ダルビッシュのブログが面白い。試合後インタビューでは語られない内容だから、読後感を豊かにする | トップページ | グループ編成の方法、経営シミュレーション(ビジネスゲーム)での考察 »
コメント