« ダルビッシュ対バーランダー(タイガース)の投手戦に期待したい | トップページ | メモ メールサーバーにメールを残す設定、サンダーバード »

2013年5月13日 (月)

新入社員研修と経営シミュレーション(ビジネスゲーム)の事例

事務系の新入社員のみを対象とした経営シミュレーション(ビジネスゲーム)研修の風景

500人?位は泊まれるような巨大な研修施設を持つ会社だ。多くは技能系や技術系社員の研修に使われているようだ。連日、食堂に集まって食べるのが一苦労と言うくらいの規模である。

下記は理系社員を除いた事務系の新入社員のみを集めての経営シミュレーション(ビジネスゲーム)研修である。長期の新人研修での一コマ。
参加者用もある二画面のプロジェクターとなり本格的な研修スタイルとなった。Img_53132_3

前日午後からは事前学習として、テキスト読み合わせはおろか、メンバー編成から経営目標、データ作成までやった。

事前学 習には専用のWebページを設けていたので、同時間帯には一斉にこの会社からアクセスが集中していたのを確認している。

Img_53092新人研修の多くは内部講師(各所属部門の人)の授業がほとんどだから、長期コース中の新人諸君には本シミュレーション研修はとても新鮮らしい。

Img_53102_3このコースで寝ている人なんて皆無。寝る暇がない。それは自信を持って言える・・・

Img_53122来年は男女別とか、配属先別の対抗試合にしようか、と事務局と話してみた。それも悪くないと思う。

研修所に泊まり込みだから時間は9時~18時までとけっこう長い。昼休みも食事を済ませたらすぐに集まっていた。皆さん熱心で良かった。

最後に、三年ごとの節つくりの話をし、簡単に辞めるなよ、と念を押した。

お疲れさん。

ぴったり終わり、脱兎のごとく予定の電車に乗って帰る・・・

« ダルビッシュ対バーランダー(タイガース)の投手戦に期待したい | トップページ | メモ メールサーバーにメールを残す設定、サンダーバード »

■ビジネスゲーム研修」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ダルビッシュ対バーランダー(タイガース)の投手戦に期待したい | トップページ | メモ メールサーバーにメールを残す設定、サンダーバード »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。