Dell のU2412M 24インチワイドモニタはIPSパネルで1,920x1,200解像度
今どきモニター解像度はフルHDが当たり前だから、1280×1024(SXGA)のディスプレイを使っているのは時代遅れかも。
それでもノートPC(レッツノートS10)を親機にして外部二台のマルチモニター構成としてメインが19インチ縦画面とサブが17インチ横画面で使っていた。
でもやっぱり不満・・・
購入動機はフルHD画面を縦置き表示(ピボット)で使いたいというもの。Webは縦スクロールして見る機会が多いから、モニターは縦長画面がよい。既に19インチを縦画面で使っていて、もはや横画面には戻れない感覚になっていた。
しかしフルHDを縦画面にすると横1080ドットになる。左にブックマーク域を表示して(非表示扱いもできるけど)Webページを見るには、右も広いほうが良いから1200ドットを探していた。
1920×1200ドットのWUXGA液晶ディスプレイは各メーカーとも製品種類が少ない。フルHDだと安いものが多いが、WUXGAは比較的高価になる。
先日、円安なのにIPS液晶でWUXGAタイプが16,000円はお買い得だろうと思って買ってみた。2003年のナナオ17インチが7万円、2006年の三菱19インチが5万円、そして今回24インチで1万円台とは・・・液晶の価格下落は凄いもんだ。最近の売れ筋テレビは40インチで7万円だ。
以下、簡単なU2412Mの評価記事。
●スタンドとモニタ本体の取り付けはネジ不要でワンタッチ機構で取り付けられた。工具不要なのは良くできている。しかし取付部にやや遊びがあるようで下記の水平度の原因かもしれない。しょせんは設置時のみなのでネジ締めの方が良いと思う。
●スタンドの回転機構も良くできている。IPSのため視野角が広いが左右首振りもスムーズ。ただし横置きでは若干、水平位置を決めるのが甘い感じがする。適当に調整できるので大きな欠点ではないけど。
●画質
普通。前(右使用)モニターと比べて白がきつく感じたのでコントラストや輝度を落として使っている。調整ボタンも使いやすい。視野角の広さは、ながら利用にはもってこいだ。応答速度はあまり気にしない。
●接続ケーブル
HDCP対応DVI-Dコネクタ、DisplayPort(DP)、ビデオグラフィックアレイ(VGA)の三種類。HDMIがないのは残念。現在はパソコン側HDMIと変換ケーブルでDVID接続している。電源ケーブルがもう少し長いほうが良い。少し足りないので三菱のケーブルを使っている。そのせいか、モニターを動かすとケーブル差し込み口がやや抜け気味になり電源が落ちる。ケーブル抑えが必要だ。
●デザイン
狭額縁でもなく高級感も無いけど、価格なりで実用的だろう。
●マニュアル
この手の外資系商品はマニュアルが粗末ですよね。調整ボタンを初めて使うときには、メニュー、その他の設定、言語で「日本語」選択 を 先に教示してあると良いですね。
-----------------------------
●使ってみて、24インチを縦画面表示で使うと首が疲れる。無理だとあきらめて横画面に落ち着いた。そもそも縦表示ではページによって画面の半分程度で終るものも結構多くて、あまり意味はなかった。
替りに右のサブモニターを縦にした。こちらは三菱RD197V(SXGA)とエルゴトロンのモニタスタンドの組み合わせで縦回転使用だ。経験的には19インチのSXGAの方が縦表示では見やすかった。
広いモニターは使勝手がいい。単体利用で済んでいて右のサブモニタを利用する頻度が減った。省エネ効果にもなる。
特にWordでA3判文書を作る時は原寸大で表示できるので、作業効率が良い。またA4でも二ページ並列表示で作業できる。全ページの閲覧性も増す。
Excelも表示列が増えるのでメリットだ。狭いディスプレイから広いディスプレイに変ると生産性が上がる。
ところが、1920×1200ドット表示だと現パソコンのCore-i5-2540MのGPU能力がアップアップみたいで、Wordでは上記の縮小表示で悲鳴を上げるようだ・・・
--------------------------
最近のコメント