久しぶりに都庁ビルや高層ビル群を歩いた
総会の後、天気が良くなったので不意に都庁方面へ散歩がてら歩いてみた。
前ブログからの続き。
梅雨の晴れ間のように急に青空が出てきて、気持ちも良かった。
都庁は開業当時に行ったきりかもしれない。何十年ぶりだ。おもったより広く感じた。
円形広場は人の気配が無いくらい静かだった。
展望台は北側と南側があるけど、北側(だったかな?)の方が見晴らしがいいね。
無料なんだ。いくら豊かな財政とはいえ、せめて100円位はお賽銭式に入れても良さそうだと思うけど…
三分の一は外国人観光客かもしれない。
立て込んでいる様子
空き地ができれば、すぐにでも建てようとする大都会・・・
緑は上からしか確認できない。
3.11の時に長周期振動で一番長く揺れていたビルはどれだろう・・・
当日はこの途中展望台(200m)も閉鎖され、階段を歩いて降りたとのこと。きついね
都庁の受付で東京オリンピック招致のピンバッチをもらった。決まったら応援するけれど、果たしてどうなんだろう。
財政や治安に不安がある国と比べると東京は有利と思うけれど、個人的には今の東京には防災の方が優先だろうと思う。
近くの新宿中央公園で、総会土産のサンドイッチを食べた。
富士見台という小さな高台があったけど、もうここから富士山を見るなんてことはありえないのだろうね。
« 最近の株主総会は弁当まででるとは驚き | トップページ | アリオ上尾店という大型ショッピングセンター‐がオープンした »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2 行田市 忍城址と花手水、大水面花(2023.11.26)
- 1 行田市を飾る花手水week(2023.11.26)
- 黄金に色づくイチョウ三景(2023.11.24)
- 岡本玉水 と 岩槻人形博物館&ヨロ研カレー(2023.11.18)
- 東京駅の夜景に映えるウェディング(2023.11.02)
« 最近の株主総会は弁当まででるとは驚き | トップページ | アリオ上尾店という大型ショッピングセンター‐がオープンした »
コメント