Windows 8.1はスタートボタンもどきだ。昔のスタートボタン復活ではなかった
Windows 8.1で昔ながらのスタートボタンが復活するかと期待したが、スタートボタンもどきなのだ
朝日のニュースなんか、スタートボタン復活、という見出しだから誤解を生むけど、やっぱり駄目だった。
スタートボタンの位置にある、スタートボタンではないアイコンだった。ソフト的なWindows切り替えキーらしい。
がっかり。
よっぽど、タイルインターフェースを使えというマイクロソフトの意思なんだろうね。
顧客満足度からしたら大問題だと思うけど、こちらもofficeソフトから離れられないから仕方ない。
むしろ、タブレット型にするか古典的ノートPCにするか、そちらで悩むことにしよう。
« DELLの24インチモニターU2412M(WUXGA)のレビュー(評価)+レッツノート | トップページ | 最近の株主総会は弁当まででるとは驚き »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- すばらしい動画。(2023.11.10)
- 県議選 上尾市の投票所別の増減とAI市(2023.04.12)
- スマホ普及率が70代で8割?と詐欺(2023.04.02)
- Chat GPTは始まりにすぎない。トランプ逮捕の写真へ(2023.03.27)
- AI_チャットGPTが問う、迫る恐怖と期待(2023.02.08)
« DELLの24インチモニターU2412M(WUXGA)のレビュー(評価)+レッツノート | トップページ | 最近の株主総会は弁当まででるとは驚き »
コメント