上尾夏祭り2013とタワーマンションとペディストリアンデッキ
ペディストリアンデッキからの眺めは、師走のアメ横みたい
不思議だ。どこからこんなに人が集まるのだろうと思う。去年は85,000人の人出だそうだ(どうやって数えたんだろう)。今年は新記録かもね。
夏祭りとしては早い日程の開催だから、新鮮なのかもしれない。近隣からも結構人が来るみたい。
今春完成したタワーマンションと上尾駅をつなぐペディストリアンデッキからは良く見える。中山道を大宮方面に眺めると、師走のアメ横みたい。
逆の桶川方面の風景。
神輿の一行が駅の東西をつなぐ陸橋を渡っている。
メーン会場は東口だが、西口も神輿が来ると賑やかになる。バスやタクシーはお休みですか?。この時ばかりはヨーカドーも空いていた。
実際は日が暮れてからの方が、神輿や山車がきれいに見えるだろう。
丸広百貨店周辺は凄い人ごみだ。最近、上尾の流通戦争は激しさを増すばかりだけれど、上尾東玄関口の顔として健在でいてほしいものだ。
このマンションの上から夏祭りの夜景写真を撮ってみたいものだな。
食べ歩きや夜祭り見物には7時過ぎが良いのだけれど、体は夏バテ気味、デジカメのバッテリーもきれたので、早々に退散。
それにしても、これだけの人ごみなのに、特に事故もなく無事終わったみたい。
« 職場対抗合戦のようなチーム編成と経営シミュレーション研修 | トップページ | 運営方式を経営戦略中心にして40分ピッチで多数期実施したビジネスゲーム研修 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2 行田市 忍城址と花手水、大水面花(2023.11.26)
- 1 行田市を飾る花手水week(2023.11.26)
- 黄金に色づくイチョウ三景(2023.11.24)
- 岡本玉水 と 岩槻人形博物館&ヨロ研カレー(2023.11.18)
- 東京駅の夜景に映えるウェディング(2023.11.02)
« 職場対抗合戦のようなチーム編成と経営シミュレーション研修 | トップページ | 運営方式を経営戦略中心にして40分ピッチで多数期実施したビジネスゲーム研修 »
コメント