« 石川啄木の神童時代の席次表発見だと。成績順なのだね | トップページ | 屋根の塗装色のカラーシミュレーションが面白い(日本ペイント、サーモアイ遮熱) »

2013年7月10日 (水)

さようならLotus 1-2-3(ロータス1-2-3)が販売終了。表計算ソフトの一時代を築いた

マルチプランからLotus 1-2-3(ロータス1-2-3)へ、そしてExcelへ

80年前後のパソコン黎明期には、スーパーカルクとか、国産ではPC-PALとかいうソフトがあったけれど、その後はマルチプランがそこそこ浸透して良く使っていた。
暫くして16ビットのビジネス用パソコンの性能が上がるころ、Lotus 1-2-3(ロータス1-2-3)を使い始めた記憶がある。MS-DOS全盛期の頃だろうと思う。

 計算スピードが速かったこと、グラフ作成もマルチプランよりは多彩だったような気がする。なにより、マクロプログラムが組めて、それがとても気に入り、長い間使っていた。

Windows 95時代が来てからは、Excelへの乗り換えに躊躇したが、結局はロータスはWindows対応化にかなり遅れたように思う。
マイクロソフトとの確執のようなものがあったような記憶があるけど、本日、久しぶりにロータス1-2-3のニュースを目のした。

販売終了とのこと。

そもそも、持っていた1-2-3のソフトは既に捨ててしまった。

« 石川啄木の神童時代の席次表発見だと。成績順なのだね | トップページ | 屋根の塗装色のカラーシミュレーションが面白い(日本ペイント、サーモアイ遮熱) »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 石川啄木の神童時代の席次表発見だと。成績順なのだね | トップページ | 屋根の塗装色のカラーシミュレーションが面白い(日本ペイント、サーモアイ遮熱) »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。