« ニフティの終活セミナーとウェブ上の情報遺産について想う | トップページ | 久しぶりの雨だけれど、降ってほしくない人もいる »

2013年8月18日 (日)

魚にも托卵戦略があるとは驚く、NHKダーウィンが来たで見た

ジュウイチのような鳥だけでなく、魚にも托卵をする種類がいるとは驚きだった

今日のダーウィンが来たは面白かった。
 
 
口の中で卵や稚魚を育てるという魚がいることは知っていたが、まさか他の魚の産卵場に自分の卵をこっそり入れて、育てさせるというのは驚いた。
 
同じくダーウィンが来たで、昔見たジュウイチと言う鳥の托卵戦略そのものだった。魚にもあるというのに驚いた。

Photo_2

テレビでは、カンパンゴという大型ナマズの卵場に、他の小型ナマズが卵を産み付けて、カンパンゴに育てさせる、という例がでていた。
 
その場合、托卵を企んだ側の魚の卵が先に稚魚になり、宿主の卵を食べて成長するというものだった。
 
鳥の場合も、宿主側の子供は殺されてしまう運命だった。親は他人の子供であることにちっとも気が付かない、と言う点でも鳥の托卵と同じだ。 するほう、される方が共にハッピーと言う気楽な話じゃない。
 
 
残酷な話にも見えるけれど、種の保存としての生き延びる知恵なんだろうね。
 
気になったのはテレビのナレーションでは托卵と言う言葉を使っていなかったようだ。あらためてネットで検索したら、2010年の181回放送でも托卵する魚の例があった。なんと日本の小川での出来事だ。
 
鳥にあって、魚にもあるから、哺乳類にもあるのだろうか? 人間には・・・という妄想は、以前の記事に書いたけど、よく考えたら人間世界だって受精卵を他人の○○へという例もあるね。
 
 

« ニフティの終活セミナーとウェブ上の情報遺産について想う | トップページ | 久しぶりの雨だけれど、降ってほしくない人もいる »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ニフティの終活セミナーとウェブ上の情報遺産について想う | トップページ | 久しぶりの雨だけれど、降ってほしくない人もいる »

無料ブログはココログ

上尾市政をみつめるサイト

  • 上尾オンブズマン
    市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう。 (情報公開請求により市政に斬り込むサイト)
  • はるかさん_かまちょ図書館
    上尾市民として市政とりわけ図書館問題を熱く語っています。ぜひ飛んでください。 かまってちょうだいの意ね。