岩隈久志14勝はあっ晴れ。もっとニュースにとり上げて欲しいね
マリナーズの岩隈投手は日本人投手で最多の14勝を、無失点で達成した。
にも拘らず、本日のスポーツニュースではほとんど取り上げられていない。少なくても、夜10時前までのスポーツニュースではあまり取り上げられていない。
深夜のスポーツニュースは楽天パリーグ優勝決定がトップニュースになるのは仕方ない。
(楽天球団創設後の最初の一勝目は岩隈投手だったらしい・・・ということを放送で聞いた)
本日NHKBS放送はヤンキース対レイズの試合だったけれど、日本人にとって見たいのは岩隈のマリナーズ対ロイヤルズ戦だと思う。
たぶん、レンジャーズ・ダルビッシュなら放送予定を組んだろうけれど、岩隈を優先することはなかった。残念。
今一番充実したピッチングをしているのは岩隈であり、投球内容がずば抜けてイイ。
ダイジェストでは全打者とのシーンが見られるけれど、低めにコントロールされている。でもそれでも少し高いと打たれるし、低めでも好打されることがある。ただ連打を食わない。
防御率2.66で一位にならないかなーと期待する。
岩隈は投球数が極めて少ない。大リーグに特化している。
人気ではダルビッシュのが高いだろうけれど、今年の実績では岩隈のがはるかに高い。しかも最貧打チームのマリナーズに居ての成績である。ホーム球場は外野はがら空き状態だ。
今日の夜は楽天の試合を見ることができた。久しぶりに楽天の試合が番組に組まれていた。田中が何連勝していようが、テレビ放送に組まれることは少なかった。見たいのに見られなかったケースが多かったように思う。
チームのネームバリューで放送を組んでばかりいないで、今一番旬で輝いている選手を放送してもらいたいものだね。
ところで、優勝の立役者である田中を皆が賞賛していたが、田中は来年は楽天にはいないんだよね・・・

田中は今年で見納めかも。
« TBSの半沢直樹、続編狙いは案の定の終り方だったな | トップページ | 半沢直樹どころじゃない。事実は小説より愚かなり »
「スポーツ」カテゴリの記事
- ブランド化が定着した上尾ハーフマラソン(2023.11.21)
- 埼玉県駅伝競走の第一中継所風景_上尾駅前(2023.02.05)
- 深夜三時まで歴史に残るワールドカップの決勝戦を見た(2022.12.19)
- 3年ぶり開催の上尾ハーフマラソン、学生有力ランナー(2022.11.19)
- もみじの次はさくらが咲いた(2021.08.04)
« TBSの半沢直樹、続編狙いは案の定の終り方だったな | トップページ | 半沢直樹どころじゃない。事実は小説より愚かなり »
コメント