マリナーズ岩隈久志がタイガース・バーランダーに対して好投、13勝
岩隈はマリナーズの貧打と守備エラーに耐えながら好投している
相手はリーグ一位の打撃陣タイガースであり、豪腕バーランダーとの投げあいだ。
岩隈はクリーンヒットを打たれ訳でもないのに、見方のエラーで二度も満塁の危機、そこを三振、ゴロアウトで見事に切り抜けた。
大リーグ最高のバッター、ミゲル・カブレラとの対決は見ごたえあった。
二度目は三振、三打席目も三振をとった。低めへのコントロールと配球、フォークボールが効果的。
岩隈はマリナーズ投手陣ではキング・フェルナンデスよりも良い数字を上げている、実質エースと言っても良い。 昨年の開幕時は低い評価しかもらえなかったけれど、それを見返すようなピッチングだ。
マリナーズ打線の弱さ、リリーフ陣の弱さ、それにエラーのおまけまで背負いながら、よくここまで投げていると感心する。
頑張れ、岩隈。
結果はどうなるだろうか・・・
現在 4-0でリード。
勝てるだろうか。そして完投完封勝ちとなるだろうか。
そろそろ、でかけないとな・・・
●結局 8-0 で勝った。
岩隈は、防御率と投球回数では実質ナンバーワン投手といえる。
球数制限を優先して完投はさせなかった。大リーグでは完投や完封はそれほど重要視しない。日本とは随分と違う。
本日の大リーグ情報、日本人選手の話題ではトップに来るべき内容だろう。ややダルビッシュ優先で報道されているけれど、岩隈の数字は彼を上回るものがある。
防御率はさらに下がって2.76、アメリカンリーグでダルビッシュを抜いて三位になっている。
しかも上位者のうちで投球回数が200イニングを超えているのは岩隈一人だ。実質的にはナンバーワン投手といっても良い。
岩隈投手、契約期間が切れて、レンジャーズに来ないかな・・・・

« 海浜幕張での若手社員への経営シミュレーション(ビジネスゲーム)研修の風景 | トップページ | ダルビッシュ13勝目は不思議の勝ちあり »
「スポーツ」カテゴリの記事
- ブランド化が定着した上尾ハーフマラソン(2023.11.21)
- 埼玉県駅伝競走の第一中継所風景_上尾駅前(2023.02.05)
- 深夜三時まで歴史に残るワールドカップの決勝戦を見た(2022.12.19)
- 3年ぶり開催の上尾ハーフマラソン、学生有力ランナー(2022.11.19)
- もみじの次はさくらが咲いた(2021.08.04)
« 海浜幕張での若手社員への経営シミュレーション(ビジネスゲーム)研修の風景 | トップページ | ダルビッシュ13勝目は不思議の勝ちあり »
コメント